たまたま病院の待合室でTVの五輪中継を見ていたら、日本の女子選手たちの競技模様をダイジェストで伝えていた。その中に「女子ホッケー」と「女子バスケットボール」の映像があった。「女子バレー」や「女子サッカー」については誰もが知っているが、ホッケーとかバスケットボールは“男子のスポーツ”と勝手にイメージしていた私は、女子の部門もあって、しかも日本からも“女子競技”に参加していた選手たちがいたことに驚いてしまった。そうなのだ。人気のあるスポーツの映像は何度も流すが、こういう“マイナー競技”は滅多にTVで流さない。せっかく“日本代表”となって「リオ五輪」に参加しているのに、しかも、そんなに“弱くない”のに数秒間のダイジェストだけで終わらせてしまう。だから多くの人は見逃していて、誰もオリンピックに参加していた“女子競技”だと思わない。けれども、彼女らにも家族がいて、友人がいて、恋人がいるかもしれない。マイナーな女子競技であればあるほど、強化費用も乏しく、支援者も乏しく、練習時間も十分に与えられない。そういう中で“世界に参加する実力”を磨き、日の丸を背負って“晴れの舞台”にやってきているのだ。もう少し“映像を流してあげる”配慮があっても良いのではないだろうか。それにしても、こういうマイナー競技は、どうやって選手たちを育成しているのだろう。バレーボールやサッカーの場合、スポンサー企業があり合宿で強化練習に取り組むが、マイナー競技の場合、そういう資金はどこからも出ていないはずである。そういう中で必死に練習して“晴れ舞台”で競技しているのに数秒間のダイジェストではあまりに寂しい。それでも日本のどこかで、こういう“マイナーなスポーツ”で汗を流す女子たちがたくさん出てきたことは、なんと明るくすがすがしい現象ではないだろうか。
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む
最近、いろいろな場面で「AI」の進出というか、浸透というか、感じることがある。別に、そういう暮らしは望んでいないのに、パソコンでも、テレビでも、居酒屋でも、パフェでも、スーパーでも 続きを読む