今年のAKB48総選挙で「結婚宣言」をし、一躍注目を浴びたのが須藤凜々花さんだった。その須藤さんが8月末の卒業を前に、各自が今後の目標を記す色紙の中で「私はドイツで博士号を取ってきます」と宣言していることが明らかとなった。う~ん、この人、無意識なのかもしれないが、中々の“食わせ者”である。「あれ、結婚じゃなかったの?」というやつである。実は、この人、昨年の“総選挙”の時にも「母親が子宮頸がんで闘病中」であることを告白し、周囲を驚かせた。今年の場合は「結婚」だったが、メンバーの誰一人知らされていなかったため、仲間たちにも衝撃を与えた。私はそれがニュースとなった6月19日にブログの中で彼女を扱い、ユニークな惑星配置で“超個性派”であり、AKB48のような組織には向いていないので“離脱すべき”と書いた。結婚に関しては“微妙”とも書いた。その後、一時は“撤回・存続か”と見られていた彼女の活動だが、やはり8月末に卒業することが決まった。ただ“結婚”という方向性は霧に包まれたままである。そして、いつの間にか彼女の宣言は「結婚」から「博士号」へと変わっていた。そういう変節を大人は非難するかもしれないが、彼女はまだ20歳である。この年頃は気持ちの変わりやすい時期で、目標も変更されやすい。新しい「ドイツ留学での博士号」という選択肢も、もしかしたら変わっていくかもしれない。例えば、博士号と思って留学したが、芸術や技術の“特異性”に惹かれて、その方面へと鞍替えしてしまうとか、或いは欧米人男性との“運命的出逢い”から新たな“結婚宣言”が飛び出すとか、別に「博士号」に固執する必要はない。ただ若い女性が“哲学者を目指す”というそれだけでも貴重な存在であることは間違いがない。多少、エキセントリックな部分があり、そういう点で組織向きではないし、良識派からは後ろ指さされそうな点はあるが、最終的には“自分の人生”である。「違う」と思ったら、すぐ方向転換すれば良いのだ。まだ20代であればそれは許される。これが50代を過ぎて行うようになると“手遅れ”の場合も多い。自分の「居場所」を見つけることは、誰もが課せられた“人生最大の仕事”なのかもしれない。
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む
ホテル事業で赤字を膨らませていた企業が、いつの間にか“大きく変身”して、いまや「日本のストラテジー社」と呼ばれている企業がある。東証スタンダードに上場している「メタプラネット」とい 続きを読む
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む