女性で“妖しい”と表現したくなる人物は時々いるが、男性で“妖しい”と表現したくなる人物はそうそう居ない。けれども、この人物には“妖しい”という表現が良く似合う。それが歌手・俳優のGACKT氏だ。その彼が、突然、本名を公表した。「大城ガクト」というのが本名だそうだ。まあ、しかし「大城」という苗字は既に何かで知っていたような…。彼は本名の公表と同時に、“仮想通貨事業”に乗り出すことをも併せて発表した。「事業?」という部分が何となく引っ掛かる。どういうことなのだろう。実は、彼の言う仮想通貨は「ビットコイン」等ではない。どうやら新たな通貨(?)らしく「SPINDLE」という“投資通貨”らしい。その出来立てらしい事業開設コラムによると、要約すれば“透明性”と“公平性”が最大の“ウリ”の投資通貨のようである。まあ、一言で言うと“妖しい通貨”ということである。大体、“仮想通貨”や“投資通貨”と言いながら、その一方で「透明性」とか「公平性」とか謳うこと自体が不可思議である。本来、投資というものに透明性や公平性はない。それがあるのであれば、そもそも“投資”になどならない。どうなるのかわからないから“投資”なのだ。ところが、日本人で投資に興味を抱く人の中には、この“根本的な部分”を理解していない人が多い。つまり“投資”に確実性を求めるのだ。それは“占い”に100%の的中率を求めるのと同じで、無意味なことなのである。或る程度の“見込み”や“見通し”は建てられても、絶対性など求めてはいけないのが“投資”なのだ。それと同じで“透明性”や“公平性”など、強調すること自体が“妖しい”証拠なのである。その妖しい事業を始めるにあたって本名を公表したのは、自らの「透明性」を示したかったからだろう。けれども、もし、本当にそう思うのであれば、彼はもっとプライベートなどオープンにすべきである。それが出来ないのに、本名だけ知らされて“金”を預けられるであろうか。まあ、彼自身に“投資したい”というファンなら別であろうが、それ以外の人達には“妖しい存在”でしかない。“妖しい通貨”の“妖しい広告塔”として、正月が似合う“一流芸能人”の今後が注目される。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む