インドでは2日間で67人もが亡くなった。バングラデシュでも3日間で59人が亡くなった。もちろん「天空」からの攻撃である。特に農作業中の人たちが狙われるらしい。インドでは、年間なんと2500人もの命が奪われているらしい。「天空」からの攻撃が近年激しいのは、携帯電話や時計など貴金属を身に着けて作業していることも一因としてあるらしい。モンスーン前に「落雷」は発生しやすいようだ。日本で“天空からの攻撃”といってもピンとこないが、インドでは“落雷”以外に考えられない。「地震・雷・火事…」というかつての恐怖対象は正しかったのだ。「天空」はこの時期、すさまじい勢いで攻撃してくるのだ。一方アメリカではロサンゼルス東部では森林公園などで山火事が発生し、2185ヘクタールを焼き尽くして延焼中だ。アリゾナ州では50度近い気温のため飛行機の車輪が破裂する危険があり、離陸を見合わせた。既に若者4人が熱中症などで死亡している。カリフォルニア州デスバレーでは52.2度を記録、ラスベガスでも46.1度で「獄暑」と呼ばれ、NASAのシュミット博士は「2016年は史上もっとも暑い年になる」と警告している。アメリカだけではない。パキスタンでも中部シビで52度を記録。モヘンジョダロでも49度となった。現在ラマダン中で日中は水も飲めない。ラマダン中の死者は1500人にも達するのだという。前にも書いたように、明らかに「地球」生命体の何かが“狂い”、そして“壊れ”始めているのだ。
昨年の12月だったか……「パーカーとか着るオジサン」論争というのがネット上であった。その時には、別にたいした興味も持たず「そんなことを言う女性が居るんだ」程度の認識だった。ところが 続きを読む
誰でも病気をすれば体力が失われる。その病気からは回復しても、体力そのものはすぐに戻らないケースが多い。タレントの壇蜜氏が最近久しぶりにTV番組に出たが、その頬肉が削られ、その目に眼 続きを読む
「姓名は“生命”に通ずる」と言ったのは、確か熊崎健翁氏だったような気がするが、文字通り「日本」が戦争に突入する気配が生じていた頃、俗に「熊崎式姓名学」とも呼ばれた“独自の理論”が急 続きを読む
11月4日にエジプトのカイロ近郊に出来た「大エジプト博物館」が一般公開される。この博物館は建設開始から13年が経って、ようやく完成をみた巨大な博物館だ。何しろ“東京ドーム”十倍に当 続きを読む
最近は少なくなったように思うが、昔はどこにでも「世話好きなおばさん」というのが存在した。特に親戚の世話好きなおばさんは、やたら、あれこれ、こまめに連絡をくれ、世話・面倒をみようとす 続きを読む
双子の人たちが、或る種の共通性を持っていることは、よく知られている。何を行うのでも、だいたい共通しているし、性格や体質や能力など「双子あるある」は、よく知られた話だ。実は、運命学的 続きを読む
シンガーソングライターのキタムラリョウ氏が今月24日から「行方不明」になっていて、警察にも届けてあるが、なにかを知っている人がいれば“情報提供”して欲しいと、妻で同じくシンガーソン 続きを読む
このところ「日経平均」のチャートは、異様なほどの急ピッチ上昇波長を描く。デフレ下にあって日本経済が低迷していた頃には予想できなかったほどの急騰ぶりなのだ。もっとも、それは「日本」だ 続きを読む
北海道の積丹町で奇妙なトラブルが続いている。この町の猟友会が「クマを駆除する」ことに対し拒否しだしたのだ。トラブルの発端は、積丹町議の副議長宅の近くに設置してあった“箱罠”に見事ク 続きを読む
2010年からの15年間で、日本の女性社長の数が“3.2倍”に増加中だという。欧米に比べて、女性の社会進出がまだまだ遅れている感が否めない「日本」だが、それでも“女性首相”が誕生し 続きを読む