或る意味で衝撃的なニュースだ。北朝鮮の女性達12人が韓国の情報機関によって「拉致」されていたというのだ。ことは2016年に遡る。この年、北朝鮮政府が中国で経営していたレストランから、女性従業員12名がいっせいに脱北して韓国に亡命を希望したというニュースが伝わった。ところが、その後どうなったのかについての続報はなかった。このほど国際非政府組織の調査チームが下した結論が公表された。どうしてそういうことが行われたのかというと、北朝鮮政府は「韓国に拉致された」と主張し、韓国政府は「自由意思による脱北だ」として激しい応酬が続いてきたからだ。国際非政府組織がその仲介に当たったといえる。そのNGOの弁護士たちによれば、同じレストランで当時働いていた女性達の証言から、12人の女性達は店長に騙されて飛行機に乗ったというのが真相とされた。実は途中から引き返した女性が7人いて、それは店長と情報機関職員とのやり取りを偶然聴いてしまったからだという証言を得た。この事実を確かめるため、脱北した側の女性達による証言も求めたのだが、韓国政府はそれを認めなかった。あれから3年経ったのに、脱北した女性達は未だに韓国政府と情報機関の監視下にあり、自由に面会することすらもできていない。これらの事実から、NGOの弁護士たちは、北朝鮮女性12人は韓国政府によって拉致された、と結論付けたのである。「拉致問題」は日本人と日本政府にとって、もっとも重要な案件である。かつて日本人多数が北朝鮮により「拉致された」として国際社会に訴え続けてきた。けれども最近になって「拉致された」と認定されていた人物が「国内で生存発見される」とか「国内で遺体で発見された」とかいうニュースが出てきている。実際に「拉致された」人たちと「拉致されたかもしれない」人たちとの基準は極めてあいまいだ。北朝鮮との交渉で、本当に「拉致された人たち」の返還を望むのであれば、単純な「行方不明者」との違いをもっと明確にしておかないと、北朝鮮政府から「単なる言い掛かり」として扱われる可能性もある。したがって“有力証拠”があって「拉致された」人だけに絞って交渉しないと、万一、拉致された人が日本国内で発見されたなら、全部が「日本のでっち上げ」と反論されかねない。今から思うと、防犯カメラの設置がもっと早ければ、さまざまな「拉致事件」は起こらなかったか、すぐ解決できた可能性もある。プライバシーも重要だが、犯罪抑止としての“情報公開”はどんどん行うべきだ。
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む
日本のような“国土の狭い国”においては、道路幅も元々広くは作れない。だから、どの街であっても横断歩道は必ずあって、通常は“そこを通る”のが歩行者の決まりとなっている。ところが海外に 続きを読む