世の中には黙っていても“お金が増えていく”不思議な人達がいる。もちろん、それだけ自力で成功した証でもある。毎年『フォーブス』という雑誌が「世界のお金持ち」を特集する。今回は自力で“IT関連”事業で巨富を得ている人物たちの100人ランキングである。そのトップはビル・ゲイツ氏で「マイクロソフト」の創業者だ。日本円で9.2兆円也…ナルホド。7位にジャック・マー氏という中国「アリババ」の創業者がいる。さて日本人はというと、ご存知「ソフトバンク」孫正義氏が10位でトップテン入りしている。素晴らしい。33位に「楽天」三木谷浩史氏、59位に「スタートトゥデイ」前澤友作氏が入っている。前澤氏は今回が初めてかもしれない。日本人も頑張っているんだなあ。こういう人たちは、もちろん自分では使い切れないからさまざまな形で寄付をしたり社会貢献をしたりしている。それでも、上位100名の総資産額は昨年から21%も増加した。この“増加率”に驚く。極端な話、ビル・ゲイツ氏など毎年1兆円以上寄付し続けたとしても、現在の資産額を維持できるのだ。その一方で、世界には何億もの“貧困層の人達”がいる。かつて「働けど 働けどなお 我が暮らし 楽にならざり じっと手を見る」と詠んだのは石川啄木だが、そういう人たちが世界中に居る。この不平等さを何とかしなければいけない。いくら「アメリカンドリーム」で一部の人達だけが「夢」を実現させたとしても、その同じ土俵に立つことの出来ない少年や少女がごまんといることを忘れてはならない。但し、忘れていけないのは当たり前のことだが「お金」で幸福は買えない。ギリシャ正教の聖地アトスには、いまも女人禁制で暮らし続ける2000名の修道士たちがいる。1406年より完全な“女人禁制”で自給自足の生活を送っている修道士たちには電気もガスもない。家畜までも雄に限っているという徹底ぶりだ。その“祈りの生活”で十分に満たされ充実しきった生涯を送る人達もいる。何が“倖せ”かは、誰にも言えないのだ。
現代美術というのはどうも判りにくい。重さ110㌔で“18金製のトイレ”見たさに多数の客が集まる。防犯上の関係から、このトイレに触れることはできない。もちろん使用することはできない。 続きを読む
わたしが数日前に懸念していたことが現実になりつつある。「日本」と「中国」との関係だ。高市氏の発言に対して、プライドの塊なのか習近平氏は“威圧感”剥き出しの発言を繰り返している。この 続きを読む
沖縄の「国際通り」に近い高級住宅街の一角。そこに空き家となって久しい廃墟的な邸宅があった。その邸宅内に“肝試し”で入った少年が、崩れかかった壁の隙間に見つけたのは“古い1万円札の紙 続きを読む
最近、クマに関するニュースが多い。おそらく、こんなに毎日“クマ関連のニュース”が流れた年はないのではないだろうか。それだけ、クマが頻繁に日本列島のあちこちに出没し、さまざまな問題や 続きを読む
最近はそうでもなくなったが、日本人はアメリカ人と違って、金銭面は淡白で“きれいに使う”ことを心掛けがちである。ところが、同じ日本人でも早くからアメリカ本土にわたって、現地での生活が 続きを読む
数日前から「日本株」に“勢い”がない。それは高市首相が“台湾問題”について触れて以降だ。それ以降、中国が異様なほど「日本」を“敵視する”言動が増え始めた。困ったことに、一般の中国人 続きを読む
最近「名門」と呼ばれる高校“体育系部員たち”に異変が起こっている。次々とさまざまな“問題”が発覚し、部活動の休止や謹慎などが伝えられているのだ。先日は滋賀の彦根総合高校の野球部に所 続きを読む
わたしは同じ北海道でも30代前半まで室蘭市に居住していた。室蘭というところは“風の強い街”で冬場は特に強くなる。そこで夜中に雪が降っていたとしても、あまり平地に“こんもりと積もる” 続きを読む
昨日、Perfumeの「あ~ちゃん」こと西脇綾香氏が結婚したことを公表した。お相手は昔からの友達で“彼女のファン”でもあるという。彼女は大変な美人で若々しいので36歳には見えないが 続きを読む
アメリカのトランプ大統領が米国民に対し“関税収益”から、高収入の人を除いて全員に「2000ドル(日本円で30万円)」以上を支給する、と約束した。改めて、この人物は「すごいな」と単純 続きを読む