世界の「株式」が堅調さを取り戻しているのとは逆に、このところじわじわと下落し続けているのが「仮想通貨」の方だ。今年に入って、一時的に持ち直したかに見えていた“ビットコイン相場”だが、その脆弱な管理体制に多くの投資家は逃げ出してしまった。昨日、そのビットコインを扱う(株)ビットマスターという会社が“破産申請”していたことが明らかとなった。負債総額は109億円、2万2000人以上から投資を集めていた。この企業は最近まで毎日のように多くの投資家を集めて「セミナー」を行っていたらしい。大体、お金の絡む事業とか、新規投資とか、能力開発とか、宗教思想とか、そういったもので毎日セミナーを繰り返しているような団体にろくなものはない。もっと言えば、多くの人を集めて講師とやらが何もしなくても「儲かっていく」とか「成功する」とか「願望が叶う」とか…“謳い文句”を並べて宣伝するところは危ないのだ。この(株)ビットマスターという会社も、ビットコインそのものの販売というより、ビットコインのATMを販売する業務を主としていたらしい。ところが、そのビットコインATM自体が法律的には認められていないようなのだ。ビットコインそのものにしても、今は金融庁が登録許可を出した業者のみが正式には扱える。この会社は、元々金融庁から行政処分を受けた株式会社BMEXという会社の幹部が設立したものらしい。しかも、今年8月に本社事務所から火災が発生している。実は、その時点で、もうギブアップだったのではないか、という噂がある。つまり、破産することが解かっていたから、自ら“証拠隠滅”を計っての放火だというのだ。それにしても「(株)ビットマスター」という社名に変更したのは2017年5月で、それからまだ2年半くらいしかたっていない。あまりにも企業としては“短い命”だった。実際「仮想通貨」を扱う企業は、そのくらいから急速に増えた。そして多分、今後は急速に“終焉”を迎えそうな気配ですらある。何しろ、仮想通貨の人気が急速に衰えている。もちろん、そう簡単に儲からなくなってきたからだが、一番はあまりにも“流出事件”が次々と生じたからだ。そんなところに「金を預けられない」というのが日本的な発想ではないだろうか。日本では現在、9機のビットコインATM機が設置されているそうだ。わずか9機。されど9機。頻繁にセミナーを開いているところは、何であれ危険なのだ。
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む
最近、いろいろな場面で「AI」の進出というか、浸透というか、感じることがある。別に、そういう暮らしは望んでいないのに、パソコンでも、テレビでも、居酒屋でも、パフェでも、スーパーでも 続きを読む