このところバリ島観光が“アグン山の噴火”で怪しくなっている。ングラ・ライ国際空港は閉鎖され、当然のことながら観光客はピタリと止まる。観光産業で成り立っているバリ島にとって、その観光の“出入口”が閉鎖されているのだから、どうすることもできない。しかも、それが火山の噴火という自然界の出来事で、人間の力でどうこう出来る出来事でもない。一日空港を閉鎖しただけで20億もの収益減になると算出されている。これからクリスマスとか、年末年始とか、絶好の“来客シーズン”だというのに、火山の行方を見つめるしかない、信心深いバリ島民にとっては神に祈りを捧げるしかない日々が始まろうとしている。今から7年ほど前だと思うがバリ島から本島のボロブドゥール遺跡を見に行くため、小型の飛行機に乗った。時間や乗り場ゲートが変わるなど、搭乗する前から変な感じはあったのだが、海外のことであまり気にしていなかった。ところが、飛び立ったは良いが激しい豪雨と雷雲に向かっての飛行となった。大丈夫か。誰もがそう思ったに違いない。実際、機体は激しく揺れ、行きつ戻りつのような展開となった。今にも墜落しそうな雰囲気があった。赤ん坊があちこちで泣き出し、雷の光がうるさかった。そうして結局、機体は素晴らしく輝く夜景の街へと降り立った。乗客の誰もが機長に向けて拍手をした。そこはインドネシア第二の都市スラバヤだった。つまり、目的地には着けず、第二の都市でしばらく休み、それから再び飛び立って、ようやく何時間もかけ真夜中になって目的地に着いたのだった。とどのつまり、インドネシアというのは“自然に逆らえない地域”だということである。バリ島とインドネシア本土と二ヵ所で占いもしてもらった。バリ島の占い師は、私が後から占い師であることを告げると、私は最初からそう思った、と通訳をしてくれる日本人妻に言って得意満面だった。手相を見るのではなく、手から発するオーラを観る、という観方をした。本土の占い師は「あなたの額に輝くものが当たっている」という風なことを言った。だから今後に関しても心配ない、ということらしい。それなら見てもらいになんか来ないぞ…内心、私は毒づいたが、気分としては最高に良かった。
世の中にはいろいろな親子がいる。子供の頃には反発していたのに、いつの間にかその親と“同じこと”をしている場合なども多い。そういう点では「工藤夕貴」という女性も、そういうひとりかもし 続きを読む
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む
日本のような“国土の狭い国”においては、道路幅も元々広くは作れない。だから、どの街であっても横断歩道は必ずあって、通常は“そこを通る”のが歩行者の決まりとなっている。ところが海外に 続きを読む