「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


日本人3割が、今も喫煙している事実


そういえば今もタバコは売られている。だから無くなったわけではなかった。けれども一般的な感覚として、何となく今の日本にはもうタバコを吸う人達はいなくなったかのような印象を受けていた。街でタバコを吸う人をほとんど見かけない。飲食店でも滅多に見掛けない。たまに“喫煙席”を設けている店に入った時に、そういえばまだタバコを吸う人がいたんだ…と思うくらいであった。けれども世界的な機関が調査した結果では、日本でも未だに“約3割の人達”がタバコを吸っているという事実が指摘されている。同じ調査では、インドネシアでは76%、ロシアでは58%、中国では48%が喫煙している。“たばこ産業”というのはまだまだすたれていなかったのだ。どうしてこの問題が論じられたのかというと、岡山市では医師たちの方から“受動喫煙ゼロを目指す”条例を定めるべきとの声が上がっていて、それに対して喫茶店などを経営する組合の方から「待った」が掛かったのだ。その時に彼らから持ち出されたデータが、現在における世界的な喫煙データなのだ。外国からお客様を呼び寄せる時に「受動喫煙ゼロ」は“逆効果だ”という指摘だ。なるほど、もっともだなと思った。それよりも、私が驚いたのは、日本人にも33%の喫煙率があったということの方である。ちなみに、私は若い頃、ヘビースモーカーだった。一日60本くらいを吸っていた。それが32歳の時、居酒屋で友人と飲んでいて「よし、今日からタバコを止めよう」と二人で“賭け”をした。守れなかった方が金を支払う。酒の席での軽い気持ちの約束だった。ただ、お金が惜しいのではなく、私は“意志の弱い男”になるのが嫌だった。だから、その日から、完全に私は一度もタバコを吸っていない。友人は3ヶ月ほどで元に戻った。おそらく日本人の約3割は、そういう形で現在でもタバコを吸っているケースが多いのだろう。私は正直15%くらいかと思っていたので、その喫煙率の高さに驚いた。同時にインドネシアなどはイスラム教の厳しい戒律がありながら、そういう点は意外なほどゆるいような印象を受けた。ちなみにインドネシアという国は書籍類が大変に安い。驚くほど安い。ガイドさんの説明によると、国が出版物に助成金を出すので安くできるらしい。私はこの国から貴重な手相の本を何冊も購入した。200名近くのインドネシア人の手相写真が載っていて、とても勉強になった。話を戻して、確かに“受動喫煙”は避けるに越したことはない。けれども、どこもかしこも“喫煙できない”というのも可哀想である。天井や壁やテーブルに“煙を吸引する装置”が備わっていれば、他の客に迷惑が掛からないような気がする。そういう装置は今の科学技術ですぐにでも開発できそうな気がする。多分それが双方にとって一番の解決策のような…。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言