「類は友を呼ぶ」という言葉があるが、確かにそういう傾向はある。昨日、福岡県警に摘発された医師達などは正にその典型と言える。どういう仲間だったのかというと、まず一人目は院長で井上勉(61歳)。この人物は今から19年前にも医療診療の“水増し請求”で捕まっていた人物で、その時は6億3000万円という巨額だった。この事件の発覚によって、彼の病院経営は破産してしまった。けれども2年前から、彼はもう一度“この手法”でチャレンジしてきたのだ。そういう点ではなかなかのチャレンジャーではある。なぜ、彼はもう一度チャレンジしたのか。最強の“味方”を得ていたからだ。その一人は新しいクリニックの事務長に収まっていた“元警察官”宮内真二(50歳)、もう一人は宮内の古くからの友人で室長に収まっていた“元暴力団員”末崎信直(49歳)である。つまり、元犯罪者、元警察官、元暴力団の三人が強力なタッグを組んで始めたのが「いのうえクリニック」なのだ。けれども、このクリニック、何と“訪問診療専門”で“外来”を受け付けていなかった。そして訪問診療なのに、看護師は居なかった。もうこれだけで十分に怪しい。それでは、どういう風な患者を診療していたのかというと、生活保護受給者たちだった。生活保護受給者たちだから、訪問診療すれば医療費を国に請求できる。何しろ、元警察官と、元暴力団が付いているのだ。嫌だなどとは言わせない。こうして自宅訪問して本人のサインや印鑑を得ることが出来る。総計250人を診療し、“水増し”等で5500万円を得ていたことになっている。その全部が生活保護自給者かというと、実はそうではない。ほんのちょっとだけ会社員を混ぜている。そうしないと「疑われる」と思ったからだ。いや、そうしても疑われるんだけど…。生活保護自給者たちはどうしてサインや印鑑に応じたのか。もちろん、元警察官や元暴力団の二人が一緒に居ることもあったが、一つには無料で種々の薬をくれるからだ。また実際に診療もしてくれる。不届きな院長の井上勉だが、一つだけ彼に良心が残っているところがあったとすれば、実際の患者たちには医師として接していた点であろう。それにしても、そんな病院、嫌だ‼
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む
日本人にとって、解かりやすいようで解かりにくいのがフィリピンという国だ。まず、現地には昔から“棲みついている”日本人が結構いる。彼らはフィリピンの社会構造に詳しく、それなりの力を持 続きを読む
わたしは子供の頃、手相は変化しないのだと思っていた。それが、いつからか、だれに教えられるというのでもなく「手相は変化していくものだ」と理解するようになった。たくさんの手相を観ていれ 続きを読む