時々、悲惨な事件はどうすれば避けられるのだろう、と思うことがある。茨城県日立市で起きた妻子6人を夫が殺害して、自宅まで放火した事件。放火までしながら、容疑の夫は自ら自首している。いったんは放火して“焼死”を装うと思ったが、燃え尽きずに火が消えてしまったので、観念し自首したのだろうか。それにしても、妻以外はほとんど抵抗することもなく殺されている。刺し傷らしいので、相当鋭い刃物ということになる。子供は5人もいたのに、容疑者の夫は仕事が長続きしないタイプだった。妻・恵さんは薬剤師で、おそらく彼女によって生活費は賄われていたのだろう。妻が知人などに3~4年前から「別れたい」と話していたようだ。犯行動機については「妻から別れ話を切り出された」と供述しているらしい。仕事が長続きしない夫にとって、家庭・家族は、精神的にも経済的にも手放せないものだったのだろう。一部に妻に交際相手が出て来て、別れ話を持ち出され、すべてを失う…という想いが凶行に走らせた、という観方もある。容疑者については「無口だった」という評価が多い。言葉では奥さんにかなわないから、凶器を持ち出したということかもしれない。このような事件の時に、私がいつも思うのは、未来の選択肢は決して一つではないということだ。「未来への扉」が一つしかないと思い込むと、絶望して自暴自棄となる。例えば、このケースの場合、もしかしたら夫の方は、別れて“第二の人生”を歩みだすことで、かえって幸福が掴めるかもしれないのだ。ネットの反応などを見ると、この容疑者に対しては誰も“擁護”していないが、多少は“良い部分”があったかもしれない。これが50代以上であれば、どうすることもできないが、まだ32歳なのだ。いったん独りになって、考え直して「ゼロ」から再出発すれば、“新たな人生”と“ささやかな倖せ”を掴めたかもしれない。同じような事件が昨日は北海道の岩内町でもあったが、こちらは25歳の夫が口論となって28歳の妻を刺殺している。自暴自棄になって「一つのドア」を暴走していく前に、立ち止まる理性があれば、未来には「いくつものドア」があり、それぞれの未来が待ち受けていることに気付いてほしい。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む