ときどき“わからない”ことを言う人達がいる。世界気象機関の人達だ。昨年も確実に“地球温暖化”が進行している証拠がまた一つ見つかったというのだ。そういうことを言われて久しい。というか、そういうことを“信じかけて”久しい。けれども、問題は“今日の雪”、今日の“寒さ”、今日の“体感温度”。極寒波が来る―という地域での暮らし。アメリカさんだって、先日、シカゴ郊外でマイナス40度と騒いでいた。北海道は、そこまではいかないが、それでも日本一寒い町=陸別町とかならマイナス30度にはなる。百年以上前の記録でも良いなら、旭川でマイナス41度の日もあった。とにかく北海道は寒いのだ。そして明日は“極寒波”がやって来るのだ。だから“地球温暖化”など体感的には信じられない。明日は最高気温でも札幌でマイナス10度を超えないらしい。最低気温ではなく、最高気温がだ。つまり一日中、寒さに震えていなければならない。私は何故か寒くなると、幼い頃を思い出す。幼い頃のストーブの中、オレンジ色に“燃える火”が聖母のように輝いて見えた頃のことだ。昔の北国の子供たちは、真冬、輪になってストーブの前に集まり、その中で優雅に“燃える火”を黙って、いつまでも聖母であるかのごとくに見つめ続けていた。今は、残念ながら、そういうストーブは無くなった。子供達も集まらなくなった。部屋のどこに居ても暖かくなってしまった。“聖母”など、どこにもいないストーブに変わった。炎の揺らめきは消えて、膝を抱えるという“温まり方”もなくなった。寒いのは嫌いだが、あの“燃える火”を黙って見つめ続ける子供たちの“輪”は、本当に“絵”になって素晴らしかった。そうして、その“輪”の中には、確かに聖母が降りて来ていたのだ。どんなガキ大将も黙らせてしまう“不思議な優しさ”があった。札幌の「雪まつり」は確かに美しい。けれども、それは“人工的な美”だ。誰も命令したわけでもなく、指示したわけでもなく、黙っているのに集まって来て、いつの間にか“輪”になって、膝を抱えて、ただ黙って“燃える火”を見つめている。極寒の中で「炎」だけが、“妖しい微笑み”で踊り続けている。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む