「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


海外暮らし「吉・凶」半々と分れる「孤独感」


外務省に届け出がある海外居住者たちに対してのアンケート調査の結果が報告されている。今回、外務省が調査目的としたのは「孤独感の割合」だ。対象となっているのは129万人だが、そのうちの5万5千人から回答があった。それによると海外生活において孤独を感じている人達は全体では45%くらいで、このうちの7%が「常に感じている」と回答。特にアジアやアフリカより欧州に暮らす人にその割合が高い。ただ、そういう人たちよりも「孤独を感じていない」人の割合の方が52%とやや高い。海外であっても、ほとんど孤独など感じず暮らしている人が半数以上のようだ。この調査は外務省が実施した海外居住者を対象としたものだが、わたしには何となく、地方から東京など「都会に出てきた人たち」を対象として行っても、似たような数字になるのではないか、という気がした。地方から東京に出て行けば、完全な標準語でない限り、その言葉の違いというのは微妙に周りとの距離感を作る。もちろん性格的に“そういうこと”を気にしない人なら、スムーズに周囲に打ち解けていくことが出来る。結局、海外であっても、国内であっても、孤独を感じるかどうかは“言葉”よりも“性格”の方が大きく影響しているような気がする。なぜなら、同じ外国でも、欧州に暮らしている人達の方が、アフリカに暮らしている人達よりも“孤独”を強く感じているからだ。もし、言葉の問題だけなら、アフリカの方が壁が大きいはずなのだ。人は言葉や会話だけで、周囲に打ち解けていくのではない。何となくの“考え方の違い”や“暮らし方の違い”に孤独感を噛みしめることもある。仕事や勉強などで仕方なく海外での暮らしをしている方と、自ら「日本」を飛び出すような形で出て行った方とでも、おのずと違いはありそうだ。自ら飛び出していく場合には、それなりの覚悟も居るし、帰る場所を持たない場合も多い。そういう場合には、新たな場所や暮らしに溶け込んでいく以外にはない。自分を“そこ”に合わせて行く以外にないのだ。或る意味では、帰る場所を持っていて、いつでも帰ろうと思えば帰れる状態にある方が、より“そこ”に溶け込んでいくことの難しさを感じて、孤独な気持ちから抜けきれないのかもしれない。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言