最近の中国は、いろいろな意味で変わってきた。「日本」に対しての“捉え方”も、ひと昔前とは大きく異なる。何となく海外に関する報道を観ていたら、興味深い記事が眼に入ってきた。アメリカに 続きを読む
何となく気付く……ということが、ものごとにはある。この「少しだけ遅れて歩く」という現象も、だれもが何となく、じわじわと気付き始めている現象だ。「日本」国内に起こっている不可思議な事 続きを読む
人間は誰でも“過ち”を犯す。特に若い時には、あとから考えれば「どうして、あんなことを…」と思うような失態や暴挙などを引き起こしがちである。もちろん、年齢的に“若いから許される”こと 続きを読む
薬物でもカジノでも“合法”と“違法”の境界線はなかなかに難しい。最近、違法の「オンライン・カジノ」を過去に行っていたということで、何人ものアスリートとか芸人とかが処罰されている。世 続きを読む
TV局としての「フジテレビ」は“中居問題”から窮地に追い込まれているが、奇妙なことに、この騒動が起こったことで「フジ・メディア・ホールディングス(フジTVの親会社)」の株価は急騰し 続きを読む
久しぶりに溜めていたTV録画を観る。その中に「ナスカの地上絵」に関して、最新の発見についていろいろ教えてくれる番組があった。近年はAIというものが、いろいろな分野で活躍し始めている 続きを読む
正直「意外に永く生き延びるんだなぁ…」というのがわたしの感想だった。がん患者たちの10年生存率が54%、つまり半分以上の人たちは10年以上“生き続けている”というデータだ。この54 続きを読む
いつからか、わたしは携帯電話というものを“持ち歩かない”ようになった。ハッキリとは記憶していないが、たぶん持ち歩かないようになって十年以上になる。昔は「人並みに持ち歩いていた」のだ 続きを読む
「日本維新の会」が提唱して「自民・公明」と共に協議している“高校授業料の無償化”が行き詰まっているという。日本維新の会は、所得制限などなしに「全額完全無償化に踏み切るべきだ」との主 続きを読む
日本の観光地における“訪日客トラブル”が後を絶たない。つい最近も、JR朝里駅付近の線路上で写真を撮っていた香港から来た女性が列車にはねられて死亡した。線路上とか、横断歩道上とか、私 続きを読む