以前から述べているように「姓名」の吉・凶は、多くの占い師が血眼になる“画数”にあるのではない。ただ“画数”はともかくとして、姓名が“個々の運命”に対して不可思議な作用を持っていることは事実で、その典型のようなケースが26日に公表された。それは三菱UFJファイナンシャル・グループの交代人事で、来年4月1日から現・社長が会長へと退き、新たに現・三菱UFJ銀行頭取である「三毛兼承(みけ・かねつぐ)」氏が、新たな社長として就くことになったからである。この人、なかなか“珍しい名前”をしている。パッと見だと、どこまでが“姓”で、どこからが“名”なのか判別しにくい。また読み方も「みけ・かねつぐ」とすんなり読みにくい。こういう名前は、だから最初は困惑するが、いったん憶えると忘れない。そこで本題なのだが「三毛」とは文字通り“三本の毛”であろう。もう少し言えば“三毛猫などのように異なった三色の毛”という原意となる。だが実際には、人間は毛の色が異なることはないので“三つの血統を引く”という解釈の方が真実に近いだろう。つまりは元々そういう家系なのに違いない。そして名の方は「かねつぐ」である。これは当て嵌める漢字を換えれば「金継」となって“金銭を扱う後継者”の意となる。彼は初代の社長ではなく、現社長から引き継ぎの社長である。現頭取という役職も、初代ではなく引き継いだ形で就任している。三菱UFJファイナンシャル・グループという企業は、当然グループ会社で元々は“東京三菱銀行”&“日本信託銀行”&“UFJホールディングス”という別々の銀行が一体化して出来上がった企業である。つまり“三つの血統”を引き継いで誕生した企業なのだ。もちろん、三毛氏は“三つの血統”を引き継ぐ企業に就職したわけではない。彼が役職に就くような時代になって変貌したのだ。そして、今回も、元々彼は社長と頭取を“兼務”していたわけではない。結果的になぜか来年4月からは“兼務する”形となった。そして名は「兼承(かねつぐ)」である。兼務することが義務付けられている名前だ。そして「承」には“継承”の意がある。つまり、彼は自らの後任に対しても、そういう形(兼務する形)を受け継がせることだろう。こうして“三つの血統”を引き継いで誕生した会社を、それも「金銭(かね)」を扱う会社を次期社長として“受け継ぎ”、さらに“頭取”と“社長”の二刀流を後任にも“受け継がせていく”役割として、まるで前世から備わっていたかのような形で、彼は誕生し、命名されたのだ。
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む