一般的な日本人にとって「爬虫類」は“怖い生き物”、或いは“気味の悪い生き物”の印象が強い。私は爬虫類でなくても動物は苦手だが、そういう“生き物”を怖がらない人たちもいる。彼女の場合も、おそらくそうであったに違いない。そして、それは彼女が沖縄の石垣島で育っていることが関係しているかもしれなかった。多分、子供の頃にさまざまな“生き物”を見て育っていて、爬虫類に対しても免疫性があるのだ。だから、そのアルバイトを知った時にも、別に“怖がる”とか“気味悪がる”とかの反応がなかったに違いない。彼女にとって、生き物は身近だったから、それを運ぶことにも、さして抵抗感がなかったのだ。しかも高額な報酬が得られる。都会の喧騒を離れ、大好きな自然と触れ合うことができ、お金のかからない一人旅ができ、ちょっぴり探検家の気分も味わうことができ、世界各地を旅してまわれる。こんな“おいしいアルバイト”はないと思っていたことだろう。実際、彼女には「罪」の意識が少なかったから、SNSを使って自分と同じような“アルバイト女性”を求めてもいた。とはいっても、本当にそれが「犯罪」だと知らなかったのかというと、そうは言えない。彼女の中では「その国では禁止だが日本では犯罪ではない」という捉え方をしていたに違いない。実際、日本の国内法では「罪」には問えない。だから、その国から出国するまでが問題で、出国してしまえば自分はもう「運び屋」ではなく、単なる海外旅行者なのだ。けれども、今年4月23日のメルボルン空港で出国直前、彼女は国際的な野生動物密輸組織の一員として逮捕された。彼女が空港に預けたスーツケースからは現地で生息するトカゲが19匹が窮屈そうに生息していた。もし、彼女が現地の刑務所に入りたくなければ日本円で1600万円を支払わなければならない。報酬も高額だが、リスクも高額なのだ。現地報道は何よりも動物愛護の観点から「日本女性の冷血さ」という書き方になっている。彼女・知花茜容疑者は国際組織の一員「運び屋」とのレッテルが貼られたので、もはや普通に海外に旅行すること自体も難しくなった。“おいしいアルバイト”は、彼女を“罪を背負う人生”に変えたのだ。彼女は「罪」の意識が少なかったので、堂々と名前を出し、海外旅行好き女性としてSNSを行っていた。その画像を見ると、一つだけ私の注意を引く部分があった。彼女の「眼」は目頭から眼尻に向けて“大きく吊り上がって”いる。謂わば“斜め型の眼”をしているのだ。そして、こういう女性は性格的には勝気で負けず嫌いで努力家なのだが、動物好き、特に“爬虫類を好む”女性に多く見られる眼でもある。彼女が昔から“こういう眼”だったのか、それとも“こういう仕事”を始めて眼が変わっていったのか、何とも言えない。現地報道は「冷血女性」のように記したが、彼女自身は自分と一緒に「オーストラリアから日本に旅行しようね」という“仲間意識”でしかなかったのかもしれない。
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む