今朝の新聞紙上で、2001年10月のアフガン空爆で始まったアメリカによる「アフガン戦争」は、2021年8月30日アメリカ軍の「撤収完了」という名目で、事実上の“アメリカ敗北”で終わった…と報道されている。米国史上最長の“勝利なき20年間の戦争”だった。実は、20年前の9月末頃、私はある報道機関から取材を受けた。Brain New Networkという報道機関(?)だが、そこで当時、緊迫した情勢にあったアメリカ(=ブッシュ大統領)とタリバン(=ビン・ラディン氏)との今後について、総体的に占ってほしいというインタビュー取材であった。そこで私が述べたことは、その後の10月1日になって報道されたらしい。その後に、その機関から内容の“コピー記事”が送られてきていた。私は今朝の新聞を読み、自分が「アフガン戦争」をどう占っていたのか、完全に忘れているので、そのコピー記事を探し出してみた。もっとも、インタビュー時点ではまだ戦争は始まっていない。《結論的にいうと、アメリカはラディン氏(タリバン)と戦って、完全な勝利というか、完全な目的の遂行は非常に難しいと出ています。(中略)結果として、いちばん可能性が強いのは、解かりやすく言うと「痛み分け」で、何となく終結するという方向に動いていくでしょう。(中略)ただラディン氏は安泰かというと、そうでもないようです。相当逃げ回る感じが示されていて、部下というか仲間にも多くの犠牲が出ることでしょう。それでいながら「痛み分け」になる可能性が強いと出ています。(中略)考えられることとして、戦争が長期化すると、アメリカにとって非常に不利になる、と出ています。もし、戦いを完結させたいのであれば短期間で行うことです。長期化すると、アメリカの戦意というか闘いに対する情熱が失われてしまうからです。そのため最終的に「痛み分け」になるのです。最初の本格的な攻撃時期ですが、可能性として強いのは10月2日~10月4日と出ていて、10月上旬までに闘いを開始しないと、なかなか決断しにくくなるでしょう。(中略)日本の自衛隊ですが、一応、行動は起こすけれども本格的な戦場・戦闘に参加することはないと出ています。したがって、自衛隊が戦場の中に入っていって多数の犠牲者が出る、というのはないです》といったふうな感じで記されています。いま思うと、とても懐かしい記事ですが、私の「長期的な判断」という点でも、とても興味深い記録と言えるでしょう。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む