最近はあまりにも数が多過ぎて、どんなオタクっぽい人でも全部は把握できないだろうと思うのが「アイドル」だ。それも“AKB的なアイドル”だ。大体、そのグループ数自体がどのくらいあるのか、わからない。何となくみんな“同じような顔”&“同じような歌”&“同じような喋り”で、同じに見えてしまう。これはもう“老化現象”か。そういうわけで本人たちも、賢いアイドルは、それを何んとなく自覚している。だから、どう生き残っていくか、を考えるようになる。昨日、三人の“元アイドル達”が、それぞれの道でネットニュースに載った。その一人は“元AKB48”からジャカルタの“JKT48”へと2012年に移籍し、そこでトップアイドルとなって2016年に卒業、現地に残りタレントとして活躍する仲川遥香氏。既にCM20本以上に出演する超有名人だ。彼女は、日本でアイドルを続けていても“売れそうにない”と予感し、インドネシアに行って現地語を覚えればその後の仕事に役立つのではないか、との気持ちから移籍を択んだ。日本でダメなら海外で…との選択が大飛躍を呼んだ。“元NMB48”の創設時メンバーで、総選挙では25位まで行ったことがある沖田彩華氏。彼女の場合は、8年間アイドルをやり切って卒業し、その過程の中で、この経験を活かせる職業はないかと模索し、今度はアイドルグループをプロデュースする側へと廻った。既にオーディションの開始の準備を進めている。つまり、第二の「つんく♂」や「小室哲哉」を目指そうというのだ。“元SKE”で6年間活動した後フリーキャスターとなって、AbemaTV「けやきヒルズ」等で今や“Abemaの顔”とまで呼ばれるようになった柴田阿弥氏。彼女の場合、6年間アイドルグループに名を連ねながら、そこに自分の“居場所”を見出せず、自ら“ひとりで働く形”に転身した。結局、アイドルだった知名度がキャスターとしての座を射止めたのだ。三人共に共通しているのは、日本のアイドル時代には、個人として有名だったわけでも、人気があったわけでもない。ただ、だからといって、それが無駄だったのかといえば、そうではない。その経験があったから、その後の仕事で活かせたり飛躍ができたのだ。人間は、とかく報われない状態の時、なぜ、自分は今ここに居るのか、このままで良いのか、と考えがちなものである。その答えが、この三人にある。今は「やがて必要な過去として」ここに居るのだ。
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む