世の中には、自分自身が“それ”によって苦しんだことで、“その道”のプロになっていくタイプの人がいる。例えば、自分が“がん”になって苦しんだことで、“がん撲滅”や“がん救済”のプロになっていく人がいる。自分が“イジメ”にあって苦しんだことで、“イジメ救済”の活動を担っていく人がいる。自分が“麻薬常習”で苦しんだことで、“薬中脱出”の館を提供するプロになっていく人もいる。原島さみら氏の場合、“それ”は「摂食障害」だった。その過去を克服して、現在は「摂食障害カウンセラー」となっている。もっとも、カウンセラーといっても、単に“その相談に乗る”とか“励ましを与える”とかのカウンセラーではない。一方で「パーソナルトレーナー」でもある彼女は、悩める女性たちにどうすれば“健康的に美しく痩せられる”か、フィットネスジムにおいて“直接指導”もしているのだ。数日前、健康的スタイルを重視した「ビューティー筋肉祭」の女性部門で見事チャンピオンとなったのが原島さみら氏なのだ。参加者の中でも、長身で肢が長く、肩幅が広く、それでいて“ムキムキではない”女性らしい美しさが際立っていた。つまり、通常の“筋肉コンテスト”に多い、“女性とは思えないような筋肉美”とは明らかに違うのだ。丁度「ミスコン」と「ボディビル美」の“中間”を行くような“健康美”が狙いであるらしい。近年は、どういうものか若い女性たちの間で、フィットネスジムに通う人たちが多くなった。“身体を鍛える”とか“筋肉ムキムキとなる”ことが、男性たちだけでなく、女性たちにも浸透し始めている。昔はアスリートの女性だけが、そういうことに関心を示したが、現在は、むしろ自発的に“趣味”として、“健康法”の一つとして、時に“ストレス発散”の場として“筋肉づくり”に励む女性たちが増えてきた。また、そういう女性たちのカリスマ的存在が、マスコミから脚光を浴びる時代となっている。確かに原島氏のような“身体”は美しいが、何となく私には、この人が何かの拍子に、また“摂食障害”に戻ってしまいそうな“危うさ”を秘めているように視える。たぶん、本人も、どこかでそれを自覚していて、だからこそ誰にもまして“美しい身体”を保たなければならない仕事を択んだに違いない。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む