“未成年女性に飲酒を勧めた”としてNEWSの小山慶一郎氏が“活動自粛”に追い込まれ、事実上キャスターを降板した。近年、ニュース番組やワイドショーに“芸人&アイドル”がMCやコメンテーターという立場で多数登場している。奇妙なのはフリーのアナウンサーなど山ほどいるのに、そういう人には“ニュース番組”からのお呼びはかからず、“バラエティー”や“グラビア撮影”など関係ない分野からのみお呼びがかかる。その一方で、本来は“芸人”や“歌手・アイドル”であったはずの人が、いつの間にか情報番組のMCとなったり、コメンテーターとして登場する。今では「朝の顔」にも「昼の顔」にも「夜の顔」にも、芸人や女優やアイドルがいる。やはり、その方が視聴率が良いからなのであろうか。確かに芸人のコメントは、それなりに面白い。女優やアイドルの笑顔には“癒し”の効果があるのかもしれない。けれども、それらの人達は、本来の“活躍分野”があるではないか。ニュースや情報番組は、その道のプロに任せてあげないと、映画にも出ている、TVドラマにも出ている、MCとしても出ている、歌手としても出ている…というのでは飽きられやすい。また何か事件に巻き込まれた時、世間は徹底的にバッシングするものだ。そういう時、TV局や番組は本人に味方してくれるのかというとそうではない。あっという間に“切り捨てる”のが常だ。芸人とかアイドルの方達をニュース番組や情報番組に用いた場合、時として“報道の中立性”が保てなくなることもある。例えば、政治報道などの場合、芸人やアイドルは、基本的に番組ディレクターが指示するままのコメントを語るものだ。つまり、自分の考えや意見ではないのに、さも自分の考えであるかのようなコメントを発する。元々専門の立場にはない政治や経済、法律や犯罪に詳しいわけではない。番組ディレクターの意のままに語るのが芸人やアイドルなのだ。或る意味で、それは大衆を誘導するのに都合の良い形でもある。そういう意味では特定の政治思想を持つ人物がニュース番組や情報番組の舵取りを担っている場合、大衆を誘導する番組作りをする可能性があるということだ。そうならないためにも、芸人やアイドルをニュースに起用するのは危険なのだ。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む