IR(カジノを含む統合型リゾート)の誘致活動が活発になってきているが、北海道では先週、経済4団体が一丸となって「道」に対して早急に“名乗り”を挙げるよう働きかけ始めた。現在のところ、横浜と大阪が名乗りを上げている。さらに、長崎とか、千葉とか、和歌山とか、東京とか、名古屋なども申請予定、或いは検討中としていて「全国3か所」の“IR誘致”のはずが、意外なほど混戦模様となっている。もっとも地元民からの反応は冷たくて、多くの地域が「賛成」より「反対」が上回る。だから躊躇している地域も多いのだ。ところが苫小牧の場合は「市」全体がどちらかと言えば前向きなのだ。但し「北海道」全体、或いは「道民」全体となると話は別で、あまり“歓迎する”雰囲気は今のところない。実は北海道では苫小牧だけでなく、釧路や留寿都なども誘致を望んでいる。けれども、経済4団体は「苫小牧」で一本化されていて、それ以外に検討の余地はないとされる。比較的札幌にも近く、船で立ち寄ることも可能な街で、日ハムが“札幌ドーム”を離れて移動する北広島市にも近い。実は日ハムも「ボールパーク構想」というのを打ち出していて、レジャー型の野球場公園の建設を目指している。したがって、ほぼ隣接する苫小牧市にIRが出来れば、苫小牧→北広島→札幌の観光遊戯の広大な地域が出来上がることになる。まだ正式表明もしていないのに、既に苫小牧にはアメリカやカナダの“カジノ大手”が活動拠点を置き始めている。例えば米カジノ大手MGEは3800億円~4900億円を投資して建設する予定で、7000人の雇用も生み出せると試算されている。ここが積極的なのは、アメリカの先住民族と北海道のアイヌ民族とを合わせた“史料館”的なものもアピールしていきたいからだ。確かにアイヌ民族の保存意識が強い白老町も苫小牧にほぼ隣接している。そういう意味では条件的に比較的恵まれている。北海道は夏と冬の観光客数は伸びているのだが、春と秋の観光客数が増えないらしい。したがって季節に左右されない“観光の目玉”が欲しいということなのだろう。さて、最終判断は北海道の鈴木知事に掛かっている。おそらく知事は「GOサイン」を出すだろう。そして、鈴木知事がGOサインを出せば「国」は苫小牧を選出する可能性が高い。鈴木知事は菅官房長官の“秘蔵っ子”だからだ。
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む