確かに気持ちとして、自分たちの試合が終わり「帰国便」に乗って「一杯やりたい」気分になるのが解からないではない。けれども、五輪競技と言うのは特殊で各選手が“国を代表し”やって来ている。自費で参加した競技大会ではない。帰国するまでは、各国の五輪委員会の管轄下にある。ところが今回、オーストラリアの男子サッカーとラグビー選手団が乗った日航機の機内では、信じられないような蛮行がまかり通っていた。しかも、それを伝えたのは自国の「ヘラルド」や「オーストラリアン」という代表的メディア記者たちだ。つまり、自国選手団の“眼に余る酒盛り騒ぎ”を告発した形での報道なのだ。実はこの選手たちは、選手村でも建物の壁を壊すなど問題を起こしていて、もしかすると選手村の中でも「酒盛り」を日常的にやっていた可能性がある。日航機内で乗務員たちがマスク着用と言ってもまったく聞く耳を持たず、大声で宴会状態をつづけ、機内に保管してあった酒類まで勝手に持ち出したという。さらには複数の選手たちが嘔吐物を撒き散らしたためにトイレが使用できない状態となってしまったらしい。日航ではこれをオーストラリアの五輪委員会の方に「抗議文」を送ったというが、強制着陸とか、途中から日本に引き返して、自国機によって帰国させるべきだったのだ。おそらくサッカー選手やラグビー選手は、日本での「夜遊び」が出来なかったことで、体力を持て余し、酒にはけ口を求めたのだろう。確かにアスリートたちにとって、観光も出来ずに、そのまま帰国しなければならないことは残念なのに違いない。けれども、土台が“遊びに来ている”わけではない。このような現象を聴くと、やはり「無観客で良かった」ということになる。海外から大勢のサッカーファンやラグビーファンがやって来たなら、とても日本国内のルールなど守ってくれそうにない。それにしても、選手たちはともかく、同乗していたはずの監督とかコーチとかの指導者たちはどうしていたのか。試合会場を一歩後にすれば「もう指導しません」ということだったのか。結局、自分たちの責任が問われることを感じてはいなかったのか。今後、他の国のケースも考え、日航機はもちろん、日本のJOCが十分に対策を練っておくべきだろう。
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む