「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


長寿「113歳の顔」の特徴


男性としては「現存する世界最高齢」と昨年ギネスで認定されたばかりの足寄町の野中正造氏が亡くなった。1905年7月25日生まれなので享年113歳だった。前日までは元気にしていたらしい。これこそ“大往生”というものであろう。いくら長寿でも、ずっと入院したままの長寿では意味がない。その点では、きちんと食事し、車椅子を使って動き、新聞を読むことも出来たらしい野中氏の長寿は意味がある。そこで観相学的な観点から、その人相の特徴を抽出してみたい。まず、一見して目立つのは“大きな下頤”である。横幅も広くガッチリとした印象で、やや突き出ている。こういう頤の持ち主は晩年の健康に恵まれるものである。健康というだけでなく、“運勢”そのものにも恵まれる。つまり“晩年運”が良いのだ。この場合、ただ単に“頤が長い”というのではなく、ガッチリとした印象で“強そうな頤”であることが大切なのだ。この部分が発達すると一般に心臓が強い。それに持久力もある。長年、スポーツなどをやって体力に自信のある人には“下顎”の発達している人が多い。次に目立つ部分として“耳の長さ”がある。私はかつて“百歳以上の長寿者”ばかりを集めた写真集を見たが、そこに出てくる人たちで一番共通していたのは“耳の長さ”だった。つまり、大きく長い耳は“長寿の印”なのだ。因みに、2~5歳児も“耳の大きな子供”は生命力の強い傾向がある。つまり子供の耳と長寿者の耳は共に目立つ。ところが通常の成人は、逆に“耳”が目立ちすぎるのは“臆病な性質”となる。さらに鼻柱がしっかりとしていること、これも長寿者に多い。この場合、肺活量の強さと関係があるかもしれない。なぜならプロスポーツ選手にも鼻柱のしっかりしている人が多いからだ。さらに眉の毛が長い。これは眉が“横に長い”のではなく、立体的に“毛が長い”ということだ。私の父親はそれまでは健康だったが、床屋さんで眉の毛を短く切って揃えられてから間もなく死亡した。特別“長い毛”が数本あることが“長寿者の眉”となる。これは長寿なだけでなく、身近な人達から慕われる相となる。野中氏に“特有な相”として、下瞼の位置に“活きボクロ”がある。これは子供とか孫によって幸運を得る人の相である。また額の髪際近くにも“活きボクロ”がある。これは先祖が授けてくれる幸運だ。実は「野中温泉」という小さな温泉業の創始者の子供である。だから、その温泉につかりながらずっと過ごして来たのだ。このことが長寿につながった可能性が大きい。もう一つ、野中氏には鼻脇から出る法令線もハッキリしているが、その横に、下頤から出る「法令外郭線」とも呼ばれる線が、とてもクッキリとしているのだ。これこそ“長寿線”であったに違いない。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言