銀座最大級の商業施設として“鳴り物入り”で2017年4月にオープンした「GINZA SIX」から、飲食店、アパレルショップ、コスメブランドなど14店舗が1月17日、いっせいに閉店した。「松坂屋」跡地を利用して建てられた豪華な商業ビルで、開店当初には241店舗が営業していた。そのうちの14店舗と考えれば、それほど心配することもないのかもしれないが、この数字を「序曲」として受け止めれば、にわかに“雲行き”が怪しくなってくる。なぜなら、撤退したのが、飲食店、アパレル、コスメ…と今を時めく“窮地に追い込まれている業界”ばかりだからだ。銀座に店を構えるくらいだから、そこそこ“稼ぎある”経営者ばかりだったはずで、そうでなければ銀座の一等地には入れない。それらの“序曲としての店舗”がいっせいに消えたのだ。おそらく、この決断の裏には「オリンピックによる訪日客」を、もう期待できないという“予測”が含まれているに違いない。仮にオリンピックを開催できたとしても、それに伴っての“訪日旅行者たち”を期待できなければ、事実上、商売としては成り立っていかない。「銀座」という性質上、ビルの雰囲気も含めての“価格設定”なはずで、全国各地から“押し寄せる”はずだった“金持ち高齢者”も期待できないとすれば、今年の見通しが立たないはずで、近隣の人達が“気軽に寄ってくれる店”ではないのだから、閉店「やむなし」という決断は当然のことなのかもしれなかった。もっとも開業当初において、この商業ビルに入るのは“選抜メンバー”だったはずで、多くの経営者が応募しても“入れてもらえなかった”ビルでもあったはずだ。そういう意味では、空きが出来て、もしかしたら多少“値引いてもくれる⁉”可能性もある「今」こそが、もろ手を挙げるチャンスと見て、待ち望んでいた企業や経営者もいるには違いない。したがって、すぐに衰退してしまうとは思わないが、それでも、こういう「象徴的な店舗」は、いったん“問題”がクローズアップされると、次々と“ほころび”が出てくるケースが多い。それだけに、何かしらの“特効薬”が必要になってくる。昔と違って「健康な中国人客大歓迎」という大弾幕を下げるわけにもゆかず、頭を悩ませている経営陣かもしれない。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む