世の中というのは分からない。「覚せい剤」で人生を棒に振ったかに見えた沢尻エリカ氏だが、蘇ったかのように“人気女優役”でちゃんとドラマに出ていた。しかも、そのドラマは世界190か国以上に配信され、1億3000万人以上の視聴者数を誇るNetflixのドラマ部門でトップ独走中というから驚く。撮影は昨年の3月~7月で、覚せい剤事件よりはるかに前だが、Netflix側からは「彼女の出演シーンをカットしてほしい」という要求は一切出なかったという。堂々と190か国に“人気女優・沢尻エリカ役”として出てくるのだ。監督は蜷川実花氏で、確かに彼女の“お気に入り女優”ではある。もっとも、主役は“女優の卵”である池田エライザ氏と、その素質を見出す“人気写真家”役の中谷美紀氏のダブル主演だ。インスタにアップされた1枚の写真がきっかけで成功女優が誕生していく過程を描く「Followers」というこのドラマには、他にも中島美嘉氏がシンガーとして登場し、夏木マリ氏なども登場する。グッチやケンゾーの店内撮影も初めて可能とし、全スタッフの7割が女性で占められるという異色の作品だ。題材はいかにも“アメリカ人好み”の内容を意識しているようにも感じるが、ハリウッド映画のような華やかさを演出できるのは蜷川実花氏ならではの感がある。今年は、いろいろな意味で、芸術や芸能というものの“本質”が問い直される一年になるかもしれない。いや、芸術や芸能だけではない。個々の「国家」と「世界」との問題。「法律」と「社会」との問題。これらも、これまでの“常道”が通用しなくなりつつある。何が「正義」かさえも、問い直さなければならない時代が来ている。多くの人は知らないが、実は数日前、ロシアのプーチン大統領が「憲法改正案」を提出し、承認された。この“改正案”には、驚くべき内容が含まれている。神への信仰を法制化すべきこと、結婚は男女間でのみ認められると規定すべきこと、北方領土はロシアの領土であり、自分が大統領退任後も永遠に譲るべきものではないことなどが明記されているのだ。私は2019年2月号の『クオリティ』という雑誌の中で北方領土返還に関して「本当はここまでは言いたくないが、この交渉が上手く行かなければ、もう二島はおろか、永久に北方領土は返ってきません」とインタビュー記事で断言していた。こういう予言は当たってほしくない。いつも、そう思うのだが「悪い予言」ほど的中してしまう。もう少し、楽しいことを予言したいのに…。
もう今から何年前だろう。記憶が確かなら8年くらい前だ。まだ池江璃花子が活躍し始めて間もない頃だ。わたしは“この少女”が特別な運命を持っていると感じた。水泳界に出現したスターの予感だ 続きを読む
全国の主要都市63店舗で女性専用脱毛サロン「シースリー」を展開していた運営元のビューティースリーの破産劇。順調だった経営が、コロナ騒動で一変してしまったようだ。確かに脱毛サロンであ 続きを読む
マスコミ報道を受け、降谷建志氏が妻MEGUMI氏のと別居、及び離婚の報道を“その通り”と肯定した。彼の言葉によれば、今年の1月から別居していて、今後、離婚していくことも事実であると 続きを読む
こういう事件を書くのは気が重い。けれども現在進行形でまだまだ自殺者数が増えそうなので、日本でも「起こりかねない事件」として知っておく必要があるだろう。カルト教団による「集団自殺事件 続きを読む
缶コーヒーのCMを見過ぎたせいか、どうも日本には「在日宇宙人」が居るとか、居ないとか……その調査をするというわけではないのだろうが、昨日、来日中のサルシマン米宇宙軍作戦部長が、日本 続きを読む
天文学上のことは専門家でもなければなかなか本当のところはわからない。その専門家の研究で、どうやら我々の太陽系において「第9番惑星」が存在するらしいことが確実視されつつある。その研究 続きを読む
いまアメリカで徐々に増えているものの一つに「ほとんどホームレス」の車中生活者たちがいる。とくに多いのは“アメリカ全土の三分の一”のホームレスの人たちが暮らしていると言われるカリフォ 続きを読む
岸田政権は支持率そのものはあまり良くないが、さまざまな新しい法律や仕組みを作っていくスピードはなかなかに速く実効性がある。何しろ、いまは「世界全体」の“動き”が速く、次々と変わって 続きを読む
わたしの暮らす北海道は当然のことながら「秋」が早い。だから、もう朝晩になると冷気が忍び寄ってくる。それもそのはず暦の上では「秋分」が明日ではないか。今年は比較的気温が高く、札幌でも 続きを読む
インドにはいろいろな人がいる。この女児もそういう一人かも知れない。インド北西部の街で9月17日に生まれた26本の手足の指を持つ女児だ。通常、われわれの指は手足合わせて20本だ。それ 続きを読む