政府が自走ロボットの“無人配送”の解禁を決めたらしい。早ければ今国会中にも「道路運送車両法改正案」などを提出して、2021年度中にもロボットが公道を利用できるようにするという。素晴らしい。出来れば無味乾燥な形状のロボットではなく、ちゃんと「顔」のある“人間っぽいロボット”でお願いしたい。もっと理想を言えば、こちらが訊いたら、ちゃんと応えてくれるロボットが好い。我が家で使っていたAI内蔵型のTVは、こちらが何も聞いていないのに「よく解かりません」とか「聴き取れませんでした」とか「お役に立てなくて申し訳ありません」とか、突然、喋り出す“困り者”だった。そして、余計な時に出現して来るので「会話に入ってくるな」とか「消えてしまえ」とか言っていたら、何んと、ほんとうに消えて…つまり、壊れてしまったのだ。まだ1年半くらいだったのに、買い替えざるを得なくなってしまった。総じて家電物の寿命が短い。困ったものだ。ところで「配送ロボット」というのは、ちゃんと玄関先まで持って来てくれるのだろうか? もしかして、マンションビルの棟玄関までしか運んでくれない…なんてことになりはしないか、それが気掛かりだ。せっかくロボットに変わっても、ちゃんと玄関先まで届けてくれないのでは意味がない。それなら、人が運んでくれた方が良い。日本の場合、ロボットの大きさや動く速度なども「法令」で定めるらしい。交通事故を防ぐため、人が歩くのと同程度の速度で動くものを想定しているらしい。一緒に横断歩道をわたるということなのだろうか。思うに、児童の“送り迎え”に採用するのが良いのではないだろうか。交通事故が起こりそうなときには、身体を張ってでもそれを阻止する…そういうロボットがあれば良い。そういえば、タイなどでは既にロボットが食事を運んでくる飲食店が出来ているらしい。今一つ“機械的”な感じで見た眼的に良いとは言えなかったが、あと十年も経てば、もっと“人間的外貌”をしたロボットが接客をするような時代になっていくのだろうか。考えてみれば、多くの仕事を人型ロボットがこなすようになれば“事件化”“問題化”しなくて済むような出来事が多くなっている。セクハラとか、パワハラとか、男女差別とか、人種差別とか…さまざまな問題が「ロボットで解決する」時代が、もうそこまで来ている。八つ当たりで怒っても「申し訳ありません」とか言ってもらえたなら、頭をなでなでしてしまいそうではないか。
8年ぶりに日本のマウンドを踏んだ田中将大投手は5イニングで2本塁打を浴び、3失点で“敗戦投手”となった。もちろんスタンドでは里田まい夫人が応援していた。けれども、スタンドにはもう一 続きを読む
モーニング娘。21 のリーダー譜久村聖氏がネット上などで流れている“噂”や“中傷”を公式に文書で否定、同時に事務所サイドからも公式に否定し、今後は「法的処置も検討」と“ネットに流し 続きを読む
ここ数年、エジプトでは考古学的な発見が続いている。中でも今回、注目されているのが「まぼろしの王都」とされていた3400年前の遺跡発見だ。今回の場合、砂の中に埋もれていたせいで“遺跡 続きを読む
女性芸人「ガンバレルーヤ」よしこ氏の9年前“スナックのチーママ時代”の写真が話題となっている。あまりにも美人過ぎて、現在の容貌とは違い過ぎるからだ。9年前の写真は、黙って現在の写真 続きを読む
昔、フジテレビ&ライブドアの間で“買収問題”が起こった時、TVには連日“フジテレビ”の社屋が映った。それを見ながら私はいつも「ここに一番の元凶があるのに…」と思った。風水上、ビルの 続きを読む
伝統的な占星学の世界では「木星」は「サンタクロースの星」であり「幸運を授けてくれる星」ということになっている。果たして本当だろうか。今、ひとりのタレントが、彼の出生時の太陽位置にト 続きを読む
北海道の十勝岳でここ数日「火映」と呼ばれる“火が噴き出たよう見える現象”が観測されている。まだ「噴火」ではないのだが、なんとなく“噴火しそうな雰囲気”の状態ではある。9日~11日に 続きを読む
世の中“コロナの猛威”が続く中で「面白いニュース」や「たのしい出来事」が少なくなっている。我慢の限界が来ているせいか、何かと“政治”や“行政”の在り方を批判する人たちが多い。けれど 続きを読む
それはスリランカのコロンボで4月4日に起こった。「現王者」が「新王者」として選ばれた女性から、舞台上で「王冠」を奪ったのだ。その直前、現王者はマイクを掴み取ると「択ばれたあなたには 続きを読む
日本という国は「ワクチン接種」は“遅い”が、こういうことに対しての理解は意外なほど“早い”のだということを知った。「LGBT」に対しての理解だ。今年になって電通が20歳~59歳の男 続きを読む