秋篠宮さまも今日でもう53歳。だから、もう白髪で良いのだが、それにその方が“お似合い”なのだが、なぜか今回のお誕生日会見での秋篠宮さまは“黒髪”だった。それが私には一番気になった。完全な白髪と白髭を生やし、和服姿でサングラスをかけ、長いステッキなど持って現れたら、何となくみんな黙りそうなのだが…。“白髪”から“黒髪”と言えば、元NHKの「麿さま」こと登坂淳一アナも、先日出演した道内番組では白髪から黒髪へ変身し始めていた。こちらは、どうも自然な変化のようで、フリーとなって緊張感が解けたせいなのか、黒髪に変わり始めていたが、この人も白髪の方が“お似合い”であった。秋篠宮さまの場合、眞子さまの結婚が近づいて、海外にも映像が放映される可能性があり、“祖父”に間違えられる可能性を嫌ったからなのであろうか。その“眞子さまの結婚”だが、どうも暗礁に乗り上げたまま身動きが取れなくなっているような印象が強い。私の勘では、世間のバッシングさえなければ、ご両親としては「娘の意思を尊重してあげたい」気持ちが強いように思われた。つまり、一部週刊誌が騒ぐほど、親子間の“亀裂”が深刻なわけではない。親が娘の結婚を心配するのは当然のことであり、そういう意味での“相克”はあっても、親子間で全面的に衝突しているわけではない。もしかしたら、結婚に対する一番の反対者は「宮内庁」なのかもしれない、という印象を私は持った。秋篠宮さま自身は、国民が皇室に対して抱く“普遍的イメージ”を取り払いたい気持ちの方が強いよう感じられた。だから、あえて新天皇誕生に即して行われる「大嘗祭」に掛かる費用を、国費で賄うことに対しての疑念を口にされた。確かに、長きにわたって続けられてきた仕来りだからと言って、宗教行事に20億以上の予算を計上するのは純粋に言えば問題がある。「身の丈の在った形でやりたい」という意見を、ここでも宮内庁は黙殺したらしい。どうやら「宮内庁」というところは古式のまま継承していくのが自分たちの“責務”と認識しているらしい。そうであれば、当然、眞子さまの結婚相手にも口を出す。何分、血統がよろしくないからだ。これを一般庶民として考えると、娘の結婚に対して親そのものより、親戚一同が許さない状況に近い。運命学的には“相性の良い”組合せなので、結婚させた方が良いと思うのだが…。
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む