2012年12月27日の「北海道新聞」朝刊に、興味深いインタビュー記事がまとめられている。それは札幌在住の三人の占い師たちに「2013年を占う」というタイトルでさまざまな事柄を占わせ、その回答をまとめたエンタメ記事だが、その中に12月25日に札幌で「日ハム」入団会見したばかりの大谷翔平選手に関して、波木星龍が占ったコメントが載っている。《大谷投手の人相を「大物の相」と見るのは波木さん。「額の下半分の肉付きが良く、生命力、運気の強い相。法令線が薄いことから、投げても打っても良く、日本でもアメリカでもトップに立てる相」と断言する》と記されている。ここで重要なのは、この時点では、まだ大谷選手は高校生にすぎなかった、ということだ。日ハムに入団はしたが、まだプロとして投げても打ってもいなかった。しかも、本当に「二刀流」として試合に出られるのかどうかさえも分からなかった。ましてや、将来アメリカの大リーグに行くかどうか、そこで「二刀流」が許されるのかどうか、何一つ判明していない。大体、高校野球でそこそこ名が知られていたからと言って、プロとして本当に活躍できるのかどうかは分からないのだ。そういう中で、占っての判断なのである。誤解されたくないので記しておくが、私は何も、自分の予言が的中したから載せたのではない。人間の運命というのは、変化していくものなので、必ずしも、その通りにばかり進むとは限らない。必ず、躓く時があり、不遇に陥る時がある。けれども、本人の中で目的とするもの、方向として掲げているもの、最終的な願望がぶれなければ、いつかは“そこ”に向かって進みだしていくものなのだ。一時的に後退したように思える時があっても、焦りさえしなければ歩みはのろくても、そこに近づいていく。大谷翔平氏のように「子供の頃からの夢」というのは重要で、大人になってから無理に“絞り出した夢”は達成に時間が掛かる。よく、占いに来た方で「私には何が向いているでしょうか」と訊いてくる方がいる。向いているものを示すのは簡単だが、年齢とか、その人の置かれた環境から、難しい場合もある。人間というのは、自分で決めた目的のためには努力できるが、他人から勧められた目的のために努力するのは難しい。しかも、職業だけが「幸福」や「幸運」を与えてくれるものとは限らない。矢継ぎ早に「目指すもの」が変わっていく人に、神様は手助けしにくい。
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む
昔と違って、今は何でも“世間に知れ渡る”のが早い。そして“隠し事”が難しい。昔なら“隠し通せたこと”が、今は表沙汰になる。そういう中で「政治」を志す人は、だから“身の潔癖な人”であ 続きを読む