高齢の“独り暮らし女性”の場合、防犯に気を使うのは当然だと言える。けれども、玄関の鍵をこじ開けられたら、どうしようもない。あとは“闘う”しかないのだ。そこで、日頃から鍛えておくことが重要になる。最近、独り暮らしの女性でジムに通う人が多くなったと聞く。もちろん、第一の目的は“美ボディ”なのだろうが、多少、身体を鍛えて“負けない身体づくり”の意識があるかもしれない。さて、ニューヨークでは先日、82歳で“独り暮らし”をする女性のもとに強盗が入った。なんと玄関の鍵を壊して侵入してきたのだ。万事休止と思いきや、ぼこぼこにされたのは“侵入者”の方だった。何しろ、このおばあちゃん、実は現役のボディビルダーで100㌔のバーベルを楽々と持ち上がる。侵入者にテーブルを叩きつけ、相手の身体の上で飛び跳ね、顔にはスプレーを噴射して、警察に突き出したのだ。怖い。強盗達よ。82歳だからと言って甘く見てはいけない。最近は日本でも女性向け“トレーニング雑誌”がアマゾンのランキングで1位になったりしている。ジムなど行かなくても、自室の中でストレッチ、ヨガ、スクワットを実践している女性達も多い。昔、ジャイアント馬場氏が黒柳徹子氏のTV番組に出た時「健康で長生きをしたい」という黒柳氏の求めで、スクワットのやり方を教えていた。その教えた馬場氏の方はあっけなく逝ってしまったが、教えられた黒柳氏の方はまだまだ現役である。そういえば昔、私のところに、いつも男性との恋愛相談に来ていた女性がいた。どちらかというと“線の細い”ちょっとひ弱な印象の女性だった。いつも婚約直前になると相手が去っていくと嘆いていた。ところが、或る時を境に来なくなった。そうして5年ほど経った時、彼女は再び私の前に出現した。「先生、私、変ったでしょう?」変わったどころではなかった。全くの別人になっていたのだ。肩が盛り上がり、胸が突き出ていた。話を訊くと、彼女はボデイビルダーになっていたのだ。あまりの変貌に、私は言葉を失っていた。もはや彼女は恋愛でも悩んではいなかった。仕事のことで訊きに来たのだ。哀しみをバネにすることで、人は大きく飛躍することがある。「強い女性」の過去には“哀しい夜”が横たわっているのだ。
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む
芸能人でも、アナウンサーでも、一般の仕事でも、本質的なことはそれほど変わらない。大きな企業や組織の中で働くということと、フリーとなって独立し、個人事業主となって働き出すことの“違い 続きを読む
男性の「三度目の結婚」はそれほど珍しくないが、女性の「三度目の結婚」はほんとうに珍しい。それになんとなく他人事ながら「大丈夫か」と思ってしまう。女性週刊誌が女優・安達祐実氏(44歳 続きを読む
テレビ東京の思惑がよくわからない。現在“謹慎中”で年末にグループから卒業することを公表しているモーニング娘。の北川莉央氏(21歳)が「テレビ東京」に採用内定したという報道が流れてい 続きを読む
とにかく最近の「日経平均」は急ピッチで上昇している。あっという間に“日本の経済指標”である日経平均は4万9千円台に乗せた。アメリカの「ダウ」が未だに4万6千ドル台であるのに……。わ 続きを読む
アイドル誌と呼ばれるものが続々と休刊している。昨年7月号で「ポポロ」が休刊してから、それに続くかのように、今年6月号で「WiNK UP」が休刊となり、今年9月号で「POTATO」が 続きを読む
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む