高齢の“独り暮らし女性”の場合、防犯に気を使うのは当然だと言える。けれども、玄関の鍵をこじ開けられたら、どうしようもない。あとは“闘う”しかないのだ。そこで、日頃から鍛えておくことが重要になる。最近、独り暮らしの女性でジムに通う人が多くなったと聞く。もちろん、第一の目的は“美ボディ”なのだろうが、多少、身体を鍛えて“負けない身体づくり”の意識があるかもしれない。さて、ニューヨークでは先日、82歳で“独り暮らし”をする女性のもとに強盗が入った。なんと玄関の鍵を壊して侵入してきたのだ。万事休止と思いきや、ぼこぼこにされたのは“侵入者”の方だった。何しろ、このおばあちゃん、実は現役のボディビルダーで100㌔のバーベルを楽々と持ち上がる。侵入者にテーブルを叩きつけ、相手の身体の上で飛び跳ね、顔にはスプレーを噴射して、警察に突き出したのだ。怖い。強盗達よ。82歳だからと言って甘く見てはいけない。最近は日本でも女性向け“トレーニング雑誌”がアマゾンのランキングで1位になったりしている。ジムなど行かなくても、自室の中でストレッチ、ヨガ、スクワットを実践している女性達も多い。昔、ジャイアント馬場氏が黒柳徹子氏のTV番組に出た時「健康で長生きをしたい」という黒柳氏の求めで、スクワットのやり方を教えていた。その教えた馬場氏の方はあっけなく逝ってしまったが、教えられた黒柳氏の方はまだまだ現役である。そういえば昔、私のところに、いつも男性との恋愛相談に来ていた女性がいた。どちらかというと“線の細い”ちょっとひ弱な印象の女性だった。いつも婚約直前になると相手が去っていくと嘆いていた。ところが、或る時を境に来なくなった。そうして5年ほど経った時、彼女は再び私の前に出現した。「先生、私、変ったでしょう?」変わったどころではなかった。全くの別人になっていたのだ。肩が盛り上がり、胸が突き出ていた。話を訊くと、彼女はボデイビルダーになっていたのだ。あまりの変貌に、私は言葉を失っていた。もはや彼女は恋愛でも悩んではいなかった。仕事のことで訊きに来たのだ。哀しみをバネにすることで、人は大きく飛躍することがある。「強い女性」の過去には“哀しい夜”が横たわっているのだ。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む