私が初めて大谷翔平投手を公的に占ったのは、2012年暮れの「北海道新聞」紙上でだった。その年、彼は日ハムから1位指名を受けてプロとなったが、まだプロ野球のユニフォームに袖を通していなかった。その時点で私は、彼は日本でもアメリカでも“トップにたてる”こと、そして“二刀流で活躍できる”ことを断言した。あれから早いもので9年近くも経っている。実は、その少し前、私はたまたまTVの報道番組で初めて大谷投手の“練習している映像”を見た。もちろん高校生時代の映像だ。その時、初めて見たのだが、そこに彼の“将来”を見た。実際には“感じた”と書くのが正しい。だから、たまたまその年の暮れに新聞社からの依頼で彼を占うことになったが、実はその時に“二刀流”だということを初めて知ったのだが、投打にわたって活躍するだろうと思ったので、上記のような判断となった。現在、彼は大リーグで“投・打”で活躍しているが、今年の場合には「打」の方で注目されている。7月13日に行われる「オールスター戦」のファン投票で“断トツ”トップを走っているので、間違いなく出場するだろう。文字通り「二刀流」として、日本でも活躍し、アメリカでも活躍する存在となった。私の感じた“将来の映像”は間違ってはいなかったのだ。けれども私は、彼に対して、もう一度占っている。その時は日ハム時代で、それも投打でいちばん活躍して輝いていた年だ。私はTV局の依頼で“珍しい占い”で占うことを要求されたので「墨色判断」という占法を使った。そして、彼自身に文字を書いてもらって判断した。そうして翌年の“足の故障”を見事に言い当てた。さて、私は別に自慢がしたいわけではない。彼の“今後”を語る上で必要だから、いまの話を加えたのだ。実は、今年は大活躍で終わると思うのだが、今後に対しては“不安材料”もある。まず投げる方では“細かなコントロール”が失われてきているということ。打つ方では“空振り”が多くなってきているということ。この二つは、好調な時は目立たないが、不調になると必ず“問題”となる。一気に崩れさせていく危険性を持つ。彼は、“大リーグ型”に自分の身体を変えていった。その結果、文字通り、ボールのスピードは速くなり、打撃の飛距離は伸びた。けれども“微細な技術”が失われつつある。その点を修正していかないと、ムリをして身体を壊すことになりやすい。特に、足と肘は今後も“要注意”の箇所なのだ。
わたしのように長く運命学と向き合って生きて来ると、だいたい“その人”がどういった人生を歩むのか、大方のことはホロスコープや四柱推命式を観て判別がつく。単純に言えば「この人は幸運な人 続きを読む
よくテレビのバラエティー番組で、その人が辿ってきた人生を“グラフ化”したりする。あれは、あれで“判りやすい”とも言えるが、実際の日々というのは、そんな“グラフ化”できるほど単純なも 続きを読む
世の中に“勝気な人”というのは、いるものだ。その典型がトランプ大統領とデヴィ・スカルノ元大統領夫人だ。共に高齢であるが、まだまだ意気軒高。特にデヴィ夫人の方は85歳だが、今年夏の参 続きを読む
久しぶりに公の場に登場した深田恭子氏。中国版「X」である「微博」の文化交流に対して貢献された著名人を表彰するイベントに白いドレス姿で出席したのだ。こういう“晴れやかな場”というのが 続きを読む
ときどき思うのだ。やっぱり、女性は「すごい」と……男性はムリだな……と。昨日、札幌に隣接する石狩市で出産児の遺棄事件があった。戸建て住宅の傍の灯油タンク下の片隅に、ショルダーバック 続きを読む
いろいろ問題が指摘されながら、とにもかくにも「大阪万博」がスタートした。このところ、いろいろなところでコメンテーターとして忙しい橋下徹氏が万博について“よいしょ”している。橋下氏が 続きを読む
昔から“力で抑えこもう”とすると逆効果で、かえって団結力が増してしまうものがある。その代表的のモノの一つが「信仰団体」だ。昨日、韓国のソウル郊外では旧統一教会である「世界平和統一家 続きを読む
昨日、元参院議員であった広瀬めぐみの「詐欺罪」が確定になり、彼女が有していた“弁護士資格”も無効となった。つまり、彼女は既に議員職を辞職し、政治家としての資格を失っているが、それに 続きを読む
日本のような“国土の狭い国”においては、道路幅も元々広くは作れない。だから、どの街であっても横断歩道は必ずあって、通常は“そこを通る”のが歩行者の決まりとなっている。ところが海外に 続きを読む
どうも最近トランプ大統領の“旗色”が悪い。「関税ごっこ」が今一つ上手くいっていないからだ。この「関税ごっこ」に失敗すると、一気に形勢不利となって窮地に追い込まれる。それに気付いたの 続きを読む