ロックシンガーの後藤まりこさんが「活動停止」を宣言したらしい。“後藤まりこ”さんと言っても、多分ほとんどの人は知らないだろう。私も知らなかった。かなり過激なロック・パフォーマンスで知られるミュージシャンだったらしい。その彼女が「音楽、完全にやめることにしました。もう、これ以上、だらだらやりたくないし、これ以上、好きな音楽を汚したくない」というコメントを残し業界を去るようだ。昨年2月に体調を崩し、いったん活動を停止、5月から“楽曲提供”という形で復活していたようだが、最終的には「やるしかないって上京してきたけど、もう疲れちゃった。音楽で何かを変えれると信じたのが間違いだった」とも述べている。たまたま後藤まりこさんを取り上げたが、同じような“経緯をたどる”アーティスト、芸人、俳優、作家、アスリート、漫画家、美容家、占い師……”たくさんおられるに違いない。仕事分野にもよるが、“大きな組織”を背景に仕事をしていく場合と、ほとんど“フリーに近い状態”で仕事をしていく場合とでは、さまざまな点で“格差があり”同じ土俵の上で仕事をしていない。したがって、よほどの幸運にでも恵まれない限り、才能が“有る・無し”とは別の時点で、最初から勝負は決まっている。おそらく、彼女は彼女なりに精いっぱい頑張ったのに違いない。芸術や芸能の分野は特にそうだが、作品そのものの「優劣」によって価値が定まるのではない。時代的な“需要”や“人気”という“曖昧模糊(あいまいもこ)”としたものによって価値が定まる。したがって“売れていない”から、その作品が劣っているわけではない。「プロ」と「アマチュア」の境も判然とはしていない。実際には、プロとアマチュアの谷間に“無数の才能”が煌めいている。
わたしは子供の頃、手相は変化しないのだと思っていた。それが、いつからか、だれに教えられるというのでもなく「手相は変化していくものだ」と理解するようになった。たくさんの手相を観ていれ 続きを読む
最近、思うのだ。認知症になって、完全に記憶が無くなってしまったなら、もう「生れ変る」などと言うことは出来なくなってしまうのだろうか。「死後世界」も「来世」や「転生」も、記憶が継続す 続きを読む
政界も世論も“真っ二つ”に意見が割れている……という。石破内閣の継続に「賛成」の人々と「反対」の人々とが見事なまでに「二分している」というのだ。奇妙なことには、同じ政界の中でも、与 続きを読む
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む