「福祉」というのは難しい。どうあがいても“平等性”を欠くからだ。世の中に本当の“平等”なんて存在しない。ところが、スイスで新たな社会福祉のあり方として「最低所得保障」の導入是非をめぐって国民投票が行われるらしい。実はスイスだけでなく、欧州各国でひそかに導入が検討されているのが、この福祉制度なのだ。どういうものかというと、すべての住民に対して無条件で毎月“一定額を平等に与えよう”という制度だ。大人も、子供も、本国人も、外国人も、暮らしていくのに必要な金額は与えておこうという“太っ腹政策”である。日本の場合「生活保護」という福祉制度があるが、これは“さまざまな条件”をクリアしないと貰えない。この条件がかなり厳しい。以前、条件をクリアできなくて餓死してしまった人達もいた。これでは“平等”とは言えない。時々、不正な申告で受給する人がいるのでどうしても厳しくなるのかもしれないが、その辺は何となく“雰囲気”で分かりそうなものである。日本の福祉制度は総じて、控えめな人たちに厳しく、要求の激しい人たちに甘い傾向がみられる。もっと“平等意識”の強い人を担当者や審査官にすべきなのだ。そこへいくと、スイスが導入しようとしている方式は、すべての住民に無条件に与えるものなので、平等という点に関しては見事にクリアしている。それも実現するかは疑問だが、大人は毎月日本円で27万円という高額である。税収が多いスイスだから巻き起こってくる議論で、日本でこんなことを主張したらバカにされそうだが、実はスイスでも政党の多くは否定的だ。その理由は“労働意欲”をそぎ、“生産性の低下”を招く恐れがあるからだ。ただ、フィンランドやオランダなど欧州各国も、この制度の検討を始めていることは確かで、日本でも“本気で主張できる雰囲気”が出てきてほしいものだ。
最近はそうでもなくなったが、日本人はアメリカ人と違って、金銭面は淡白で“きれいに使う”ことを心掛けがちである。ところが、同じ日本人でも早くからアメリカ本土にわたって、現地での生活が 続きを読む
数日前から「日本株」に“勢い”がない。それは高市首相が“台湾問題”について触れて以降だ。それ以降、中国が異様なほど「日本」を“敵視する”言動が増え始めた。困ったことに、一般の中国人 続きを読む
最近「名門」と呼ばれる高校“体育系部員たち”に異変が起こっている。次々とさまざまな“問題”が発覚し、部活動の休止や謹慎などが伝えられているのだ。先日は滋賀の彦根総合高校の野球部に所 続きを読む
わたしは同じ北海道でも30代前半まで室蘭市に居住していた。室蘭というところは“風の強い街”で冬場は特に強くなる。そこで夜中に雪が降っていたとしても、あまり平地に“こんもりと積もる” 続きを読む
昨日、Perfumeの「あ~ちゃん」こと西脇綾香氏が結婚したことを公表した。お相手は昔からの友達で“彼女のファン”でもあるという。彼女は大変な美人で若々しいので36歳には見えないが 続きを読む
アメリカのトランプ大統領が米国民に対し“関税収益”から、高収入の人を除いて全員に「2000ドル(日本円で30万円)」以上を支給する、と約束した。改めて、この人物は「すごいな」と単純 続きを読む
昨日、NHK党の党首である立花孝志(58歳)が「名誉棄損」により逮捕された。その「名誉棄損」を受けた本人は既に亡くなっているが、その遺族が6月に“刑事告訴”していたもので、やっと“ 続きを読む
「アメリカンドリーム」という言葉がある。文字通り「アメリカで夢を叶える」的な意味合いの言葉だが、この言葉につられて、どれだけの人が母国を離れているのだろう。そして、どれだけの人が「 続きを読む
海外のさまざまな観光地を旅行された経験がある方なら、だれでも感じたことのある違和感の一つに「歴史的建造物」や「遺跡」周辺と、それ以外の地域とでは明らかに“違う街”として扱われている 続きを読む
暦の歴史を調べると、いろいろと興味深い発見がある。その一つは、一年における開始時期についてだ。われわれは年初を太陽暦の“1月1日”に置いているが、歴史的には“そうではない時代”の方 続きを読む