「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


「登校」する&しない…選択の時代へ


ここ20年くらいの間に、われわれの生活は大きく変わった。ITが変えたといっても良い。そういう時代の変化に対応できていないと思えるものの一つが“日本の教育機関”だ。皇族・愛子さまの“登校”は、徐々に本来の姿に戻り始めているが未だ完全ではない。実は90年代後半以降、小・中学生の不登校児は比率的に観ると微増し続けていて、現在は小中合わせ12万人以上の不登校児がいる。昔であれば、学校へ通わなければ正規の教育を受けられなかった。そうすると“卒業資格”を得られない。卒業資格がないと上の学校へ進めず、就職面でも大変に不利となる。だから何とか義務教育だけは…と、親は考えたものだ。けれども、ITが発達した今、必ずしも、教育は「登校しなければ受けられないのか」疑問も付き纏う。もちろん、集団生活の中で“人間としての成長”がもたらされる部分もあり、登校した方が良いのは言うまでもない。けれども現代の“学校の枠”や“児童のまとまり方”が、一部の子供たちに“閉塞感”や“疎外感”を与え、集団からはじかれがちな状況を生み出している事実も見逃してはならない。問題は教育機関にあって“不登校児を減らそう”と努力していることにある。そうではなくて、長期的な教育スタンスとして「登校」を“する”&“しない”の選択制に出来るようなシステムの構築を急ぐことにある。登校しなくても、学校に来たのと同じように“学べる仕組み”を作っていくことだ。ITの活用で、自宅でのパソコン学習が可能となっているはずだからだ。或いは“教員免許を持った家庭教師制度”の本格化で、学校に行かなくても“卒業資格”や“受験資格”を得られやすい制度を急ぐべきなのだ。企業の方でも、最初から“自宅勤務”を可能とするシステムを本格化していけば、必ずしも会社に出社する形でなくても、“入社資格”を得て働けるシステムとなっていれば、大人になって困ることもない。世の中“集団が苦手”という人は山ほどいるのだから…。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言