西洋には「金持ち喧嘩せず」という“ことわざ”がある。確かに一部の例外を除けば、本当の“大金持ち”はケンカをしない。近年の日本人は表立ってのケンカは少なくなったが、その分ストレスとして溜め込みがちで、何となくぎすぎすした状態が作られやすい。これは日本の経済状態と無関係ではない。一応、生活は何とか保っていけるが、余裕ある経済状態の人達が少ないのだ。そういえば、ここにきて欧州では経済問題からの対立が多くなった。“心の豊かさ”にはいろいろな意味合いがあるが、心に“奥行き”があれば、人は相手を“許せる”もので、そういう意味での豊かさは“ぎすぎすしない日常”を授けてくれる。臨時国会の延長によって「TPP」や「年金改革」と共に、通称「カジノ法案」成立の可能性が出てきた。前にも記したがカジノ王国マカオでは、カジノの収益で潤った結果として国民全員に余剰金が配布されている。早い話、外国人が使ってくれたギャンブルのお金をみんなに回しましょう、という話である。かつて貧しい国の一つであったマカオは、こうして“豊かな国”に変わった。よく「お金」を“悪者”のように扱う人がいるが、儲けを平等に分け与えるなら、それは人々の心に“許し”を与えて、少なからず相手を受け入れる“心の余裕”を生むものなのである。かつかつとした生活の中では、ちょっとしたミスとか不備とかでも“ケンカの種”になったりする。世界中、貧民街は“怒号と取っ組み合いのるつぼ”である。そういう意味で「カジノ法案」の成立を目指すことは決して悪いことではない。日本には元々“パチンコの文化”があるのだから、新しい時代に向けた“華やかなエンターテイメント”としてのカジノ王国を目指せば良い。ギャンブル依存症を防ぐためには、日本人の場合に限って過去履歴からの入場制限をかける。また無料でも遊べる施設を多数設けてドバイやマカオに負けない“ファンタスティックな世界”の実現を目指せば良いのだ。
世界を引っ張っている国と言えば、間違いなくそれはアメリカ。したがって、何でもそうなのだが、まず、アメリカで起こって、それから欧州とかアジア各国とかに物事は伝播していく。その象徴のよ 続きを読む
どうも航空機の事故というのは“連鎖反応”が起きやすい。先にアゼルバイジャン航空機が墜落し、38人が死亡した。その原因は、ロシア軍のミサイル防衛システム誤射の可能性が強そうだ。そして 続きを読む
大昔「ロミオとジュリエット」という映画があった。その主役を務めたのが女優オリビア・ハッセー氏だ。恋物語の代表作ともいえる「ロミオとジュリエット」は、さまざまな形で有名だが、そのジュ 続きを読む
南米アルゼンチンとブラジルとパラグアイの三つの国の国境付近に位置しているのが世界遺産「イグアスの滝」だ。とにかく“世界一の巨大な滝”で観光客が絶えないところだが、今年の水量は異常に 続きを読む
いつからだろう。「推し活」という言葉が“普通に使われる”ようになったのは……。SNSの時代になって、本来なら誰もが“自分の気持ち”を発信できるようになったはずなのに、ほんとうに発信 続きを読む
一部の「ドミノ・ピザ」店で、クリスマス用の宅配ピザが極端に「届くのが遅れた」とか「結局、届かず仕舞いだった」という問題が発生していたという。市内のある店舗では、前日に予約を入れてお 続きを読む
世界的な調査会社の集計によると、来年は今年よりも「自分にとってより良い年になる」と回答した日本人は、調査した33か国中でもっとも低く、38%で8年連続“最低”だったそうだ。3割台に 続きを読む
近年の韓国には“自己主張の強い人たち”が多い。いつの頃からか“協調性”というものを失い始めているような“危うさ”を感じる。昔、欧米系のニュースを観ていて「なんでも、すぐデモをする人 続きを読む
最初にお断りしておくが、プレゼントとかお年玉とか言っても、もちろん直接、差し上げるのではない。さらに「絶対に急騰する」という保証もしない。当然のことながら、投資は最終的には“自己責 続きを読む
奇妙なことに、年末が近づいてくると、人は「過去」を振り返る。それも去年とか一昨年の“身近な過去”ではなくて、ずっと遠い「子供時代の過去」についてだ。年末以外には“忘れている”のに、 続きを読む