「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


“いのち”を注がれた音楽


時代が進んでも人々が求める「心の安らぎとしての音楽」は共通している。そのことを痛感させるニュースが二つあった。その一つはイギリスからのもので、今や“レコード売り上げ”の方が、デジタルの“ダウンロード売り上げ”よりも上回っているのだそうだ。一時期、姿を消したかに見えた“レコード”だが、十年ほど前から再び世界的に需要が増えていて日本でも“懐かしいレコード”を買い求める人たちが多くなっている。マニアックな人たちによると、レコードがもっとも音質が良いらしい。そのせいなのかCDの売り上げの方は年々下降している。そういう中で、今年のアメリカのCD売り上げでは何んとクラッシックの『モーツアルト225』というボックスセットが合計125万枚でトップとなった。現代のアーティストは、誰一人敵わなかったのだ。このアメリカとイギリスの“二つのニュース”は、われわれが本当に求めている「音楽」とは何なのかを世界に問いかけている。少なくとも、心の安らぎとして求められる音楽は、心地よい音源を持った“古典的な楽曲”であるということだ。決してスピーディーな音楽でも、IT的な楽器でもない。あっという間に“生れて去っていく”音楽ではなく、“重厚な命”を注ぎ込まれた音楽が奏でる、どこか懐かしい音色を持った“癒される曲”なのだ。しかも、それは“世界中の人々が”求めている。或る意味で音楽の世界には“古典回帰”ともいうべき波が押し寄せてきているのかもしれない。私は十代半ばの一時期“ひきこもり”となったが、その時に毎日聴いていたのは“クラッシックの名曲”と“映画音楽”だった。今でも、あの時に好きになったラフマニノフ“ピアノ協奏曲”や“いそしぎ”が大好きだが、日頃あまり音楽など聴かない人であっても、心の隙間に心地よく流れ込んでくる曲というのはある。創られた音楽ではなく、いのちを注がれた音楽だ。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言