人には“霊的存在”を見たり感じたりできる体質と、そうでない体質の人達がいる。そして実際には“そうでない体質”の人達が圧倒的に多い。したがって“見たり感じたりできる体質”を否定したり、逆に、羨ましがったりする人たちもいる。昨日「ノンストップ」というTV番組でタレントのLiLiCoさんがスウェーデン在住時に老人ホームを改装した場所で3人の幽霊を見たという話や、フジテレビの6階トイレに“霊が居る”という話をしたらしい。そして「だから行かない」と…。この対応こそが、通常の霊視者の対応で、誰だって“死者だと解かる存在”を見たいと思うはずがない。私も十代の頃に見ているが、決して気持ちの良いものではない。しかも、私の場合は“落ち武者の霊”で、私目掛けて真上から襲い掛かってきた。そういう恐怖体験をしているので“霊を見たい”などという気持ちにけっしてならない。よく夏場になると「心霊スポット」とされる場所がTVや雑誌で紹介されたりする。廃墟となった病院とか、学校とか、何かの施設とかが多い。実際、俗に“呪縛霊”や“憑依霊”と呼ばれる現世に“念”や“執着”を遺したままの“霊的存在”が写り込むケースが多い。そこで多くの人達は「霊界」なるものがあって、そこで“死者たちは生活している”と捉えがちとなる。けれども、現世に“念”を遺す“霊的存在”があるから、そのまま「霊界」というものの存在が証明されているとは言い難い。その違いを把握しておくことは重要で、私自身も「霊界」なるものがあるのかないのかは死んでいないので分からない。確かに“幽体離脱”をした経験はあり、その時に自分の肉体を見て“近しい人”と感じたが、自分だとは気付かなかった。ということは、死後に“生前の近しい人たち”に実際に「逢いたい」と思うものなのかどうか、はなはだ疑問ではある。つまり、死後意識というものが仮にあったとしても、それが“現世と同じ”感覚であるという保証はないのだ。実際、心霊スポットなどの“霊的存在”の多くは自らの“死”を自覚せず、その場所や特定の人にのみ“執着”し続けているケースが多い。つまり、きちんとした「死後生活」など送ってはいないのだ。この辺のところを、誰か徹底的に“取材”してきてほしい。
ナイジェリアというのは「日本」にとっては“馴染みの薄い国”だ。したがって、その内情はよく解らない。解かっているのは、11月21日にもキリスト教系の学校が襲撃され、そこに居た生徒30 続きを読む
確か今年の2月に最初の“出版予告”がでて、それから10か月近くも掛かって、ようやく出版の運びに至った。そういう意味では波木星龍の本としては“難産の末に誕生した本”だと言える。この本 続きを読む
“難しい領域”が近づいている。為替の“ドル円相場”及び“ユーロ円相場”の動きが、このところ慌ただしいのだ。現在の時点で、ドル円は1ドル=157円台半ばで推移、ユーロ円は1ユーロ=1 続きを読む
現代美術というのはどうも判りにくい。重さ110㌔で“18金製のトイレ”見たさに多数の客が集まる。防犯上の関係から、このトイレに触れることはできない。もちろん使用することはできない。 続きを読む
わたしが数日前に懸念していたことが現実になりつつある。「日本」と「中国」との関係だ。高市氏の発言に対して、プライドの塊なのか習近平氏は“威圧感”剥き出しの発言を繰り返している。この 続きを読む
沖縄の「国際通り」に近い高級住宅街の一角。そこに空き家となって久しい廃墟的な邸宅があった。その邸宅内に“肝試し”で入った少年が、崩れかかった壁の隙間に見つけたのは“古い1万円札の紙 続きを読む
最近、クマに関するニュースが多い。おそらく、こんなに毎日“クマ関連のニュース”が流れた年はないのではないだろうか。それだけ、クマが頻繁に日本列島のあちこちに出没し、さまざまな問題や 続きを読む
最近はそうでもなくなったが、日本人はアメリカ人と違って、金銭面は淡白で“きれいに使う”ことを心掛けがちである。ところが、同じ日本人でも早くからアメリカ本土にわたって、現地での生活が 続きを読む
数日前から「日本株」に“勢い”がない。それは高市首相が“台湾問題”について触れて以降だ。それ以降、中国が異様なほど「日本」を“敵視する”言動が増え始めた。困ったことに、一般の中国人 続きを読む
最近「名門」と呼ばれる高校“体育系部員たち”に異変が起こっている。次々とさまざまな“問題”が発覚し、部活動の休止や謹慎などが伝えられているのだ。先日は滋賀の彦根総合高校の野球部に所 続きを読む