毎日、そこかしこに情報があふれている。無意識にわれわれは、その情報の多くを吸収しながら生きている。それが「時代について行く」という“生き方”である。けれども、本当に、それが“幸福な生き方”なのかどうかは誰にも分らない。もしかしたら、或る程度の“大人”になったなら、そういう“新しい情報”など不要かもしれないのだ。“新しい情報”を失うことで、多少は不便な時があるかもしれないが、その9割までは“余分な情報”なのだから、実際の生活には必要がない。少なくとも、知らずとも生きては行ける。例えば「北朝鮮のサイバー攻撃能力はCIAに匹敵できるほどのものです」とアメリカの司令官が証言していた…という知識。別に知らなくても何ら生活には支障がない。それどころか、知っていることで不安感が増大する。ストレスが一つ増えるのかもしれない。だから、知らない方が“幸福かもしれない”のだ。それなのに、これでもか、これでもか、というほどに情報は流れて来る。それらの情報を共有していることで“社会が成り立っている”部分も多少はある。われわれが普通に生活を営むうえで、知っておかなければならない情報というものも確かにある。例えば「ごみの収集日が変わった」などという生活情報は知っておいた方が良い。だから、どこまでが知っておくべきで、どこまでが知らなくて良いかは微妙で、職業などによっても違いが出て来る。ただ「時代について行く」という生き方だけが、われわれの選択肢ではない。時には“時代”に取り残されて、はるか前方に進んでいった“時代”を見送りながら、のんびり好きなことだけ考えながらハンモックに揺られている。そういう人たちが多くなったなら、世の中の“歯車”も、もっとゆっくり回転し始めるようになるのだろうか。
わたしは子供の頃、手相は変化しないのだと思っていた。それが、いつからか、だれに教えられるというのでもなく「手相は変化していくものだ」と理解するようになった。たくさんの手相を観ていれ 続きを読む
最近、思うのだ。認知症になって、完全に記憶が無くなってしまったなら、もう「生れ変る」などと言うことは出来なくなってしまうのだろうか。「死後世界」も「来世」や「転生」も、記憶が継続す 続きを読む
政界も世論も“真っ二つ”に意見が割れている……という。石破内閣の継続に「賛成」の人々と「反対」の人々とが見事なまでに「二分している」というのだ。奇妙なことには、同じ政界の中でも、与 続きを読む
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む