TBSの年末特番で人気漫画『カイジ』を原作とするバライティ特番を行うらしい。視聴者参加型「人生逆転バトル・カイジ」というタイトルで……人生の一発逆転を夢見るあなたにビッグチャンス!……という“うたい文句”だ。元々『カイジ』は、ギャンブル漫画で厳しいリスクを抱えながらも、大金を得るため“危険なゲーム”や“壮絶なバトル”に挑戦していくという筋立ての作品だ。1996年に開始された漫画だが、人気継続で未だに連載され続けているらしい。これまでアニメ化もされ、実写の映画化も二度された。担当ディレクターは、この作品企画を2008年から提出していたと言い、やっと日の目を見るに至った企画のようだ。ただ私にはいくつか疑問に思うことがある。まず第一に賞金の低さ。まだ決定ではなく、一応の最低金額らしいが賞金は“200万円”だという。えっ! と驚く金額の少なさである。誰が考えても“200万円”では人生の逆転など出来ない。せめて“人生逆転”というからには、その十倍2000万は用意しなきゃ…とてもとても「夢」など見れない。多分、これから上積みしたとしても300万が限界であろう。この程度の金額だと、逆に“人生をなめてるのか!”と言いたくなってしまう。最低でも1000万は用意しないと「夢」は見れない。というか最早『カイジ』ではない。もうひとつ漫画の『カイジ』が人気を集めたのは、多大な“リスクを背負っている”という点にあった。だから手に汗握るゲームとなるのだ。実際の人生にしても、人は多くの場合、何かを犠牲にして“輝かしい成功とか報酬”を手に入れる。何もリスクなしに“賞金”が手に入るのであれば、それまた本来の『カイジ』とは言えない。ところが、この点について担当ディレクターは「参加者にリスクはありません」と強調している。そんなギャンブルはない。ギャンブルというのは元々リスクを持っている。例えば、私はこのコラムで“日本株反転の兆”を先月半ばに書き、“日経平均の継続的な上昇”を先月末に予言したが、それらは、ものの見事に的中した。これだって“予言が外れてしまう”リスクを抱えていた。外れてしまえば“波木星龍の予言はあてにならない”ということになり、誰も私の占いを信用しなくなるだろう。けれども、正に、予言した以降、日経平均は上昇し続け、2万1千円となり、21年ぶりの高さにまで来た。もし、私を信用して株を購入した方がいれば、その間に“大儲け”ができたのだ。少し還元してほしいくらいである。株はギャンブルではないが、大金が投じられるという点では似たようなものだ。そして、人生そのものも、或る意味でギャンブルと共通しているからこそ『カイジ』は人気を博したのだ。
世界的な調査会社の集計によると、来年は今年よりも「自分にとってより良い年になる」と回答した日本人は、調査した33か国中でもっとも低く、38%で8年連続“最低”だったそうだ。3割台に 続きを読む
近年の韓国には“自己主張の強い人たち”が多い。いつの頃からか“協調性”というものを失い始めているような“危うさ”を感じる。昔、欧米系のニュースを観ていて「なんでも、すぐデモをする人 続きを読む
最初にお断りしておくが、プレゼントとかお年玉とか言っても、もちろん直接、差し上げるのではない。さらに「絶対に急騰する」という保証もしない。当然のことながら、投資は最終的には“自己責 続きを読む
奇妙なことに、年末が近づいてくると、人は「過去」を振り返る。それも去年とか一昨年の“身近な過去”ではなくて、ずっと遠い「子供時代の過去」についてだ。年末以外には“忘れている”のに、 続きを読む
北九州市内のマクドナルド店舗内で12月14日、平原政徳容疑者(無職43歳)が無面識の二人の男女中学生を刃物で殺傷した。防犯カメラ映像などの追跡から平早容疑者が浮上し、19日になって 続きを読む
ときどき「良い悪い」とか「正しい正しくない」とか……そういうこととは別の「人間として…」考えてしまうような問題が発生する。多くの人が関心を寄せ、同時に心を曇らせるニュースが入った。 続きを読む
謎の飛行物体が、米ニュージャージー州を飛び交っている。11月中旬以降に頻繁に目撃されるようになった。確かに映像を見てみると、明らかな飛行物体で、その点は間違いがない。問題は“どうい 続きを読む
世界的な自動車メーカー「ホンダ」と「日産」が経営統合のための協議を始めた…との報道が出ている。これに将来的には、日産とかかわりの深い「三菱自動車」が加わって“三社統合”となっていく 続きを読む
人間には大きく分けて“二種類の人間”がいる。自分の“過去に執着するタイプ”と、過去にどんな出来事があっても、それはもう過去のこととして“執着しないタイプ”だ。そうして、どちらかと言 続きを読む
資生堂、コーセー、花王、ポーラ……と言えば、日本を代表する化粧品メーカーだ。これら企業は、中国をはじめとするアジア各国への輸出量が多く、広く“そのブランド名”が知れ渡っている。先進 続きを読む