昨日の報道では235人とされていたエジプト・モスク襲撃による犠牲者は、一夜明けたら305人にまで増えていた。「イスラム国」傘下の武装組織と言われる「ISシナイ州」による襲撃テロで、5台の車に分乗した25~30名の武装集団が、金曜礼拝に集まっていた“スーフィズム”信徒を狙っての犯行と思われる。目撃者によると、彼らはISの“黒い旗”を振りながら突入していったらしい。ここで日本人としてわからないのは、どうしてイスラム教徒であるISメンバーが同じイスラム教徒である“スーフィズム信徒”たちを襲うのか、という点である。実はIS等の“イスラム原理主義者”たちからすると、“神との合一”を最終目的とする信仰体系は許されざる行為で、イスラムにおける“神”は人間と合一するような“安っぽい神”ではない、ということになる。まあ、しかし、仮にそうだとしても、一方で“神と合一になる”ことを信じて“苦行”や“禁欲”に励んでいる信徒がいても、“同じ神様”を崇めているのだから良いではないか、と日本人なら言いたくなる。ところがISは“スーフィズム信徒”たちを許さない。まるで“神”の身代わりでもあるかのような態度で、殺しにやって来るのだ。百歩譲って“偶像崇拝”のキリスト教徒を裁くのは認めるとしても、“同じ神様”に信仰を捧げるイスラム教徒まで犠牲にするのでは、もはや“聖戦”の名に値しないものであり、単なる“狂気集団”以外の何物でもない。その思想を推し進めていくと、結局は“イスラム原理主義”以外の信徒たちはすべてが「敵」ということになり、全世界の“穏やかなイスラム教徒たち”をも敵対視しなければならなくなる。果たして、“イスラムの神”は本当に原理主義者たちが信じているように、その死後において、神から“天国”に住まうことを許されるのであろうか、それとも多くの殺人者たちと同様の“地獄世界”が待っているのであろうか。それとも、実際には“神”と呼べども、叫べども、何らの反応もない寂しく荒れ果てた“球形の荒野”が広がっているのであろうか。
昨年の12月だったか……「パーカーとか着るオジサン」論争というのがネット上であった。その時には、別にたいした興味も持たず「そんなことを言う女性が居るんだ」程度の認識だった。ところが 続きを読む
誰でも病気をすれば体力が失われる。その病気からは回復しても、体力そのものはすぐに戻らないケースが多い。タレントの壇蜜氏が最近久しぶりにTV番組に出たが、その頬肉が削られ、その目に眼 続きを読む
「姓名は“生命”に通ずる」と言ったのは、確か熊崎健翁氏だったような気がするが、文字通り「日本」が戦争に突入する気配が生じていた頃、俗に「熊崎式姓名学」とも呼ばれた“独自の理論”が急 続きを読む
11月4日にエジプトのカイロ近郊に出来た「大エジプト博物館」が一般公開される。この博物館は建設開始から13年が経って、ようやく完成をみた巨大な博物館だ。何しろ“東京ドーム”十倍に当 続きを読む
最近は少なくなったように思うが、昔はどこにでも「世話好きなおばさん」というのが存在した。特に親戚の世話好きなおばさんは、やたら、あれこれ、こまめに連絡をくれ、世話・面倒をみようとす 続きを読む
双子の人たちが、或る種の共通性を持っていることは、よく知られている。何を行うのでも、だいたい共通しているし、性格や体質や能力など「双子あるある」は、よく知られた話だ。実は、運命学的 続きを読む
シンガーソングライターのキタムラリョウ氏が今月24日から「行方不明」になっていて、警察にも届けてあるが、なにかを知っている人がいれば“情報提供”して欲しいと、妻で同じくシンガーソン 続きを読む
このところ「日経平均」のチャートは、異様なほどの急ピッチ上昇波長を描く。デフレ下にあって日本経済が低迷していた頃には予想できなかったほどの急騰ぶりなのだ。もっとも、それは「日本」だ 続きを読む
北海道の積丹町で奇妙なトラブルが続いている。この町の猟友会が「クマを駆除する」ことに対し拒否しだしたのだ。トラブルの発端は、積丹町議の副議長宅の近くに設置してあった“箱罠”に見事ク 続きを読む
2010年からの15年間で、日本の女性社長の数が“3.2倍”に増加中だという。欧米に比べて、女性の社会進出がまだまだ遅れている感が否めない「日本」だが、それでも“女性首相”が誕生し 続きを読む