つい最近、売り出したばかりのマンションなのに…。何しろモデルルームの見学者が多くて既に3600組以上になるそうだ。これって、どう考えても、かなりの混雑。すし詰め状態。そんなにみんなが見たがるモデルルームってどんなのだろう。写真で見た限りでは、特別なにがあるっていうほどのものでもない。もう少し豪華なのかと思ったが…。場所は横浜。駅直結の58階建て超高層マンション。その最上階58階は212㎡で8億円也。もし、これが東京の港区辺りだと二倍以上にはなるそうで、そういう意味では「お買い得(?)」なんだそうだ。う~ん、そう言われてもねえ。ただ駅直結で1~3階はスーパーマーケットも入る商業施設になっているのは良い。おそらく、生活に必要なすべての施設が入っている便利マンションなのに違いない。奇妙なのはホテルも入っていることで、46~51階までとサンドイッチのような形でビジネス滞在型ホテルが組み込まれている。つまり、一番下には“いろいろなお店”が入り、その上にごく普通のマンションが入り、その上に滞在型ホテルが入り、さらにその上に“超高層マンション”が入る…という仕組みらしい。だから、ハッキリ言うと“下々の者と一緒にしないでね”という人たちの入るマンションが“8億円クラス”というわけだ。何んという差別。だから“差別反対”という人は、別にこのマンションに入らなくてもよろしい。でも、その中間にある“普通のマンション”は6000万とか7000万とかで、まあ、現在の東京の一般的マンション価格と大差がない。多分、3600組の見学者のうち、3580組くらいの見学者たちは、その“普通のマンション”なら買えそうな人たちで、或いは“買えそうもないけど欲しい”人達で、それ以外の実質20組くらいが「ハイグレードエリア」と名付けられている“8億円クラス”の物件を実際に購入したい見学者たちなのだ。そして、多分、そのぎゅうぎゅう詰めとは別なところに“商談の場”が設けられていて、そこで優雅に契約が交わされているのに違いない。もっとも最上階だけは“売り出す”前の段階で、購入者が決まっているのが通常で、もしかしたら57階以上は最初から“売却済み物件”である可能性も高い。ただ、このマンションには一つだけ欠点がある。その名称が「ザ・タワー横浜北仲」というのだが、とてもセンスの良い名称とは言えない。一言で言うと“安っぽい”のだ。まあ、それを気にしないような富裕層がサインしたのかも…。
もう何年前だったか忘れてしまったが、現在、大リーグの佐々木朗希投手に関して、その生年月日からは「輝かしい成功が視えない」と記したことがある。だれでも、運命学的にというか、先天的にと 続きを読む
女性には十代半ば、或いは後半くらいから、急に「華やかな世界」で脚光を浴びる人……というのが居る。俗にいう“舞台顔の人”が、それだ。舞台顔というのは、舞台に立てば目立って“見栄えがす 続きを読む
世の中に「占い師」は沢山いるが、こういうふうに年月日をハッキリと指定して、未来を語ることのできる占い師はそうそう居ない。まあ、こういうことを自分で言うんだから、自信過剰としか言いよ 続きを読む
われわれが海外を旅行する時にも、ときどき感じるのが“日本国内の安全性”だ。少なくとも、国内にいる限り、理由なく襲われるとか、何かを盗まれるとか、道に迷っても放置されるとか……そうい 続きを読む
中国系の企業がニセコに建設していた豪華ホテルが未完のまま昨年の暮れらか放置されたままになっている。それを手掛けていた中国系企業が経営破綻したからだ。外観は完全に出来上がっているので 続きを読む
昨年7月、ロケバス車内で、20代のTV局スタッフ女性に「性的行為を行った」ということで吉本興業から契約解除された元ジャングルポケットの斉藤慎二被告。在宅起訴となったが、まだ正式な解 続きを読む
元SKE48だった石田安奈氏が、4億円とも言われる豪華新居を、メディアに初公開して話題となっている。現在28歳だが、既にSKE48を卒業して7年、比較的すぐに結婚し、子供もいる。旦 続きを読む
わたしの記憶が確かならアムンゼンだったような気がするのだが「10年の準備10分の成功のため」という言葉を遺していたような……。この事件の容疑者は、あまりにも「後先を十分に考えていな 続きを読む
最近は何でもデジタル化だが、それがかえって“手間取る”原因になったり、いったん故障した場合には、どうすることも出来ない状態となるなど、デジタル化の弊害が目立つ。投資家として知られる 続きを読む
昔から「名は体を表す」という言葉もあるが、同時に「名前負け」という言葉もある。「阿部(あべ)」という苗字を持った親が、わが児(女児)に対して「麻里亜(まりあ)」と名付けるケースが稀 続きを読む