ロシアから一人の女性が英国にやって来た。そして久しぶりに英国で暮らしている父親と逢った。二人はソールズベリーのショッピングセンターへと出掛けた。そこまでは、ごく普通の親子のように見える。ところが…二人は何者かによって神経剤を投与され、意識不明の状態で館内のベンチに横たわる姿で発見された。通報で駆け付けた最初の警察官も、神経剤に感染したようで意識不明となってしまった。ドラマのような展開、その男女が親子だと分かるまでに時間が掛かった。最初に注目されたのは、その男性の方がロシアで「二重スパイだった」として“禁固13年の刑”を受けたセルゲイ・スクリパリ氏(66歳)だったことだ。謎の薬物投与により意識不明…しかもロシアと英国。若い人は知らないかもしれないが、昔の映画007「ロシアより愛をこめて」を思い出す人も多いに違いない。実際、映画のような内容なのだが、スクリパリ氏は最初ロシア軍の情報機関に所属していた元大佐で、やがて英国の対外情報部「MI6」とも通じて“スパイ活動”を行ったとされている。禁固13年の刑を受けていたのだが、2010年に米国とロシアの間で“スパイ交換(?)”が成立して釈放となった。その後、英国に亡命した人物なのだ。したがって、ロシアで暮らしていた娘が久しぶりで逢いに来たことで、彼の中に油断が生じた可能性もある。映画007のように気を抜けないのがスパイなのだ。警護は付いていたのかもしれないが、父娘の再会ということで距離を保ったに違いない。金正男氏の場合でもそうだったが、人が大勢いて警戒心が解かれているような場所こそ魔の手が暗躍しやすい。映画007で、現在のジェームズボンド役を演じているのはダニエル・クレイグ氏だが、その容貌はどこかロシアのプーチン大統領に似ている。2006年、実際にロシアのスパイだったアレクサンドル・リトビネンコ氏は、ロンドンのホテルで放射性物資を混入された紅茶を飲んで死亡している。この時、プーチン氏も了承して行われた暗殺なのではないかと噂された。真相は常に“闇の中”。それがスパイが絡む事件だ。今回も、いずれ“闇の中”に消し去られていくに違いない。
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む
この人の名前を久しぶりに女性週刊誌記事の中で視た。歌手で女優の五月みどり氏だ。現在85歳だが、昨年から認知症となって要介護施設の中で暮らしている。実質的には実の娘さんが訪ねて世話を 続きを読む
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む
ホテル事業で赤字を膨らませていた企業が、いつの間にか“大きく変身”して、いまや「日本のストラテジー社」と呼ばれている企業がある。東証スタンダードに上場している「メタプラネット」とい 続きを読む
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む