当然と言えば当然のことなのであるが、昨日開票となった佐賀県神埼市の市長選で現職の松本茂幸氏の四選を阻もうと出馬した元プロレスラー・参議院議員の大仁田厚氏が大敗をした。何んと十倍近い得票数の差があった。これでは「阻む」どころの話ではない。大体、大仁田氏はここに暮らしていなかった。今年1月になって、急きょ、この選挙に出馬するため住民票を移したのだ。そういう人物に、地元の人達が応援する気になれないのは当然なのだった。その結果として、彼は900票余りしか取れなかった。大体、彼は“大間違い”をしている。彼は一時期「参議院議員」になっていた。けれども、正直、その実績は定かではない。大仁田厚氏の名を高めたのは、爆薬仕掛けの有刺鉄線による“危険なプロレス”だった。私はたまたまであるが、アメリカ修行から彼が戻って来て、ジャイアント・馬場氏からリング上に紹介された時の姿を見ている。その時、馬場氏との比較から「なんと小さなレスラーだろう」と思ったのを忘れない。あの身体で、世界のレスラーを相手にするのは難しいのではないか、とさえ思った。ところが、いつの間にか「傷だらけのレスラー」「炎のファイター」「凶悪な邪道」として名を高めていった。また7度も「引退宣言」をし、そのたび復活を果たした。昔から「武士に二言はない」というが、そういう意味では、信用のならない人物だった。けれども、あの小さな身体で、常に血だらけになりながら“やんちゃ少年”そのままに生き続けていく姿には好感も抱いた。けれども、彼が小さな街の“市長選”に出馬したのは戦略として間違っている。彼のようなタイプは地方の片隅で“市長”に収まろうとすること自体が間違いなのだ。彼は「何度でも挑戦する」ようなことを述べたらしいが、運命的な観点から言えば、今年6月は彼にとっての転機となる時期なのだ。もし、この時期に新しく何かを打ち立てることが出来れば、例えば「ご当地プロレス団体」を立ち上げるとか、「大手企業を誘致」して新ビジネスを立ち上げるとか、自らが街おこしの「派手なイベント」を企画するとか、新たなる第一歩を踏み出すことが出来れば、手慣れた“フォール負けからの出発”を可能にするのではないだろうか。
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む
この人の名前を久しぶりに女性週刊誌記事の中で視た。歌手で女優の五月みどり氏だ。現在85歳だが、昨年から認知症となって要介護施設の中で暮らしている。実質的には実の娘さんが訪ねて世話を 続きを読む
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む
ホテル事業で赤字を膨らませていた企業が、いつの間にか“大きく変身”して、いまや「日本のストラテジー社」と呼ばれている企業がある。東証スタンダードに上場している「メタプラネット」とい 続きを読む
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む