う~ん、我ながら面白い組み合わせだと思う。アントニオ猪木、亀井静香、デヴィ・スカルノ夫人の“3人タッグ”が誕生すれば、北朝鮮の金正恩氏も“相手に異存はない”となるだろう。私は前から言っていたのだ。日本は直接交渉をすべきだと…。そうでなければ応ずるはずがないのだと…。まさにその通りの反応を韓国の文大統領は持ち帰っていた。いろいろと言いたい人はいるだろうが、一般論として、何か言いたいことがあるのなら「直接言ってこい」というのは筋道として通っている。大体、前にも述べたが、韓国とか、アメリカとか、すぐに“見返りを要求しそうな国”にものを頼んではいけない。頼むなら、自国で北朝鮮との間にパイプがあり、担がれると“男気”を発揮して、真正面から勝負しそうな人物が良いのだ。そう考えると、上記3人しかいないではないか。3人とも、人間的にはいろいろ問題はあるが、人一倍“意気に感じて動くタイプ”であり、情も厚い。熱血漢である。その存在感は誰もが感じるところで、まあ、デヴィ夫人が一番強そうだが、担ぎ上げるのは猪木の得意とするところで、実務の方は亀井氏に任せておけばよい。亀井静香氏は元々“北朝鮮顔”なのだから、自然と向こうの警戒心も緩もうというもの。そういうわけで、ぜひこの3人を派遣してほしいのだが、多分、無理だろう。大体、日本では未だに北朝鮮への不信感が根強く、直接交渉を望まない人たちが圧倒的に多い。だから北朝鮮から「1億年経っても相手に出来ない」などと言われてしまうのだ。日本のマスコミで、まともに反論したところが一つでもあったか。文句を言いたいなら堂々と直接交渉で挑めば良いのだ。運気的に言うとアントニオ猪木氏が、この中では夏までの間なら好調な運気にある。この人には“グレーな部分”も若干あり、弱点も多いが、こと拉致問題の解決に対しては意欲的である。それに金正恩氏との“ツーショット”は、世界配信的にも見栄えがありそうだ。とにかく、韓国やアメリカに期待する方が間違っている。
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む