われわれ日本人にとってのハワイは“オアフ島”の方が馴染み深いが「キラウエア火山」で有名な“ハワイ島”も忘れてはならない。そのハワイ島のキラウエア火山で今月3日に始まった噴火は徐々に勢いを増し、17日にはついに上空9000メートルに達する爆発的噴火が発生した。その付近には住民たちが暮らしているのだが、このままでは「危険」ということで2000名もの人たちが「シェルター」に避難し始めている。既に40件以上の建物も崩壊、緑豊かだった大地は上空から見ると焦げ茶に変色している。また住宅街として知られるラニプナ・ガーデンズ付近ではあちこちで地割れが発生、地面の亀裂から有毒ガスが発生しているとして立ち入りも禁止された。これまで「シェルター」という言葉はいろいろな場面で使われたが、実際に住民たちがそこに避難し始めたというニュースを初めて聴いた。それだけ危険な状態なのだ。キラウエア火山は1925年にも爆発的な噴火を繰り返したとされ、今回はそれと同様な規模の噴火が起きる可能性が高いと警戒されている。実は、今年は赤道に比較的近い島国は危険なのだ。日本列島は、幸いというべきか“赤道”からは遠いので一応は安全である。なぜ赤道に近い島国が“危険”なのかというと、地球の赤道付近では現在なぜか収縮運動が起こっているからだ。したがって今年に入ってからは、比較的赤道に近い島国で地震や噴火が起こりやすくなっているというのだ。だから今回はハワイの火山噴火だが、まだまだインドネシアとかフィリピンとかキューバとか、活発な火山のあるところ、地震が起きやすい地域は警戒しなければならない。日本など「シェルター」といえば、シングルマザーが駆け込む施設くらいで、地震や噴火の本格的なシェルターはない。火山のふもと付近には日本的“体験型シェルター(?)”が設置されれば、物珍しさも手伝って観光客を呼ぶかもしれない。
政界も世論も“真っ二つ”に意見が割れている……という。石破内閣の継続に「賛成」の人々と「反対」の人々とが見事なまでに「二分している」というのだ。奇妙なことには、同じ政界の中でも、与 続きを読む
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む