事実上、自民党の総裁選がスタートしているが、今一つ盛り上がらない。もう大勢が判明していることもあるが、現首相への対抗馬が石破氏ただ一人でちょっと寂しいこともある。野田聖子氏も未だ“出馬への意欲”は捨てていないようだが、推薦人があまりに乏しすぎる。それに、いろいろと噂される“配偶者への疑問”が消えていない。それ以外で“出馬”しようとする人物がいないのは長期的視点で見ると問題だ。人気だけなら小泉進次郎氏が“出馬”への意欲を語って良さそうなものであるが、党内の支持が集まらないのだろうか。そこで石破氏に戻る。この人の何がいけないか。何が盛り上がりに欠けるのか。私は今回のスローガンにあると思うのだ。彼は「正直」と「公正」を掲げている。自分が総理・総裁になったなら、正直で公正な政治を取り戻すと言っている。確かに、それが“理想”ではある。けれども、日本国の首相は諸外国とも渡り合わなければならない。そして残念なことにというべきか、日本を取り巻く国々は、そしてそれらの国のトップは必ずしも「正直」「公正」ではない。正直・公正に挑むとつぶしにかかってくる可能性もある国々なのだ。もし、我が国のトップが日本人だけを相手にするのであれば、正直で公正なのはとても良いことだし、理想的な政治でもある。けれども、世界の国々と“渡り合わなければならない”現実がある。正直や公正だけで交渉事が出来るものではない。特に近隣を支配している面々はなかなかの“つわものぞろい”である。例えば北朝鮮に対して「正直に答えてくださいよ」と言って「実はね…」と返してくれるだろうか。アメリカに対しても、中国に対しても、ロシアに対しても、韓国に対しても、一筋縄でいかない面々を相手にしなければならない。或る意味で、日本が「正直」「公正」に向き合いやすいのは、少し離れているイギリス、ドイツ、オーストラリア、カナダなどの国々だ。利害の絡む政治世界に「正直」「公正」を持ち出すのは、逆に“信頼できない”印象を与える。石破氏が、もっと普段から本音で話す人であれば、その言葉に真実味が出るのだが、どちらかと言えば状況を見てものをいうタイプの政治家だけに、その言葉の信頼度に「?」が付くのは仕方がないだろう。
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む