学校ではさまざまな知識や技術を教えてくれるが「生き方」については教えてくれない。「生き方」というものを本能的に学ぶのは、その人が育ってきた境遇が一番なのだ。10月18日の夕方、埼玉県和光市でマンション暮らしの老夫婦が刃物で殺傷された。襲ったのは、この老夫婦の近所に住む孫の中学生だった。87歳の夫は殺害され、自らも重傷を負った82歳の妻は、切りつけてきた孫に必死で懇願する。「死ぬ前にトイレだけは行かせて!」よくよく考えると奇妙な懇願なのだが、優しかったはずの孫は、その望みを許した。血を流しながらトイレに駆け込んだ妻は、娘のところに電話する。あいにく留守電になっていたので、すぐに来てくれるよう伝言した。結局、孫の少年はとどめを刺すこともなく、祖父母の家を飛び出し、そのまま行方不明となった。そして翌日、路上をうろついているところを職務質問から逮捕された。祖父母の殺傷事件で、通常、考えられるのは怨恨である。ところが、怨恨の場合はトイレになど行かせない。取り調べの中で、二人を殺傷した孫の少年は、学校に“許せない生徒”がいて殺そうと思った。殺人は家族に迷惑が掛かるので、迷惑が掛からないよう家族から殺した…旨の供述をしている。本気でそう言っているのか、単なる“作り話”なのか、判定は難しい。けれども、もし、これが本心で、実際にそう考えての犯行だったとすれば、あまりにも稚拙である。まず“許せない生徒”がいるからと言って、殺そうとすること自体が短絡的過ぎる。まあ“ぶん殴ってやる”程度なら解るのだが…。次に、家族に迷惑が掛かるから、家族から殺していく、という発想だ。おそらく彼は、その育ってきた境遇の中で、家族に迷惑をかけてはいけない、という“生き方”が培われたのだ。それ故に家族が居なくなれば迷惑は掛からない、という単純な発想。しかも、その家族には、一緒には暮らしていない祖父母も含まれていた。もしかすると、幼い子供を道ずれに“心中する”母親と同じような心境で殺害を試みたのか。このニュースの横に、カンボジアで2歳の時に父親を亡くし、5歳から家族のため漁に出て働き出したというセニョン(10歳)少女の記事が掲載されていた。私は昔、アンコールワットの遺跡観光をしたとき、ずっとついてきた幼い少女を思い出す。彼女は4~5歳だが“物売りの少女”であり、必死で絵葉書やメダルを売ろうとしていた。あの少女も、ガイドに追い払われながらも家族のため売り続けていたのだ。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む