「空飛ぶバイク」も「空飛ぶトラック」も、もう一つ「空飛ぶタクシー」も、いずれも現実に具体化し始めている案件だ。このほど中東ドバイでは「空飛ぶバイク」が警察車両として、つまり白バイとしての正式採用が決まった。犯人追跡は“空から”というわけだ。さすがはドバイ。なぜなら一台1700万円もする。とても日本では採用できない。ロシアのベンチャー企業が開発したもので「スコーピオン3」という名称だ。公式ホームページから“予約受付”を開始していて、日本からでも購入は出来る。「バイクはちょっと…」という人には「空飛ぶトラック」というのはどうだろう。これも既に実用化が決まっていて、しかも、それを実用化しようとしているのは日本のヤマトホールディングスなのだ。つまり「宅急便」を空飛ぶトラックで運んでしまいましょう…という作戦。既にアメリカのヘリコプター製造企業と基本合意していて、2020年代半ばまでには450キロの荷物を運ぶ「空飛ぶトラック」が完成する予定なのだ。これらに負けまいと、政府の方も本腰を入れているのが「空飛ぶタクシー」の実用化だ。既にアメリカのウーバーやフランスのエアバスなどが、ほぼ同様の“タクシー構想”を持っている。ただ問題は各国の法律が追い付いていないことで、そういう点では調整が必要らしい。確かに、見上げればバイクやトラックやタクシーが上空を右往左往しているというのは、あまり快いものではない。詩集『智恵子抄』の中に「東京には空が無いという ほんとの空が見たいという」という有名な一節があったが、正に大都会から「ほんとの空」が失われていく時が、刻一刻と近づいている。
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む