「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


“キラキラ”が消え「救われる」人たち


「赤ちゃん本舗」が実施している新生児の“命名ランキング”によると、何故か3年連続で男子は「蓮(れん)」、2年ぶりに返り咲く形で女子は「葵(あおい)」がトップとなった。以下、簡単にご紹介すると、男子は「大翔(ひろと)」「陽翔(はると)」「樹(いつき)」と続き、女子の方は「結菜(ゆうな)」「陽葵(ひまり)」「咲良(さくら)」と続いていく。一時期、世の中を席巻していた「キラキラネーム」は完全にランク外だ。まあ、ストレートに読める名前はまだまだ少ないが、それでも一時期の“まったく判読不可能な名前”はなくなった。実際、判読不可能な名前は、成長後の子供がかわいそうである。誰にもまともに読んでもらえない。必ず、訊き返されたり、書き間違えられたり、呼び間違えられたりする。つまり最初からハンデを背負った“名前”なのだ。もっといけないのは“特殊な当て字・難しい漢字・バランスのとりにくい字”を用いる名前だ。幼い頃は、どうしても“画数の多い漢字”は書きとりにくい。それが自分の名前なら、嫌でも“その名前”を書いてから、答案用紙に取り組まなければならない。特殊な当て字やバランスのとりにくい文字は、大人になっても“見た目良く書く”のは難しい。こうして、どんどん自分の名前が嫌いになっていく。自分の名前が“嫌い”なのは、運勢的にも良い影響を与えないものだ。これは「姓」も含めてそうであるが、自分自身が嫌いなのに、他の人が好きになってくれるわけがない。だから、そういう人は“改名”した方が良い。画数だけでなく、“自分に合わない姓名”は、似合わない洋服や髪形と同じで、その人を引き立てない。人は、本能的に“自分に合っていない名前”を嫌うものだ。戸籍名を変えるのは難しくても、“通用名”を変えるのはそれほど難しいわけではない。現代は「性別」さえも比較的簡単に変えられる時代なのだから、戸籍上の姓名も、もう少し簡素な手続きで変えられるようにした方が良い。そうして、親からの最初の“贈り物”である“名”を成長過程で変えていく“戦国時代方式”があっても良いのではないか。もし犯罪防止の観点から難しいなら、第二の“別名制度”を導入しても良いような気がするのだ。気に入らなければ、名前も変え“気分一新”で、救われる人たちが多数出て来るような気がする。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言