ときどき神様はイタズラをする。神様というのはイタズラ好きなのだ。「天使のはしご」も、その一つなのに違いない。昨日、朝、東京上空には「天使のはしご」が降りた。私はその名称を知らなかった。重く垂れこめた雲の隙間から、太陽光線による光の帯が放射状に背の高いビルへと降りてくる気象現象を「天使のはしご」と呼ぶらしい。確かに見ようによっては、雲の隙間からはしごを下ろして「そのビルの屋上から登っておいでよ」と呼びかけているかのようにも見える。そう言えば日本には女性の宇宙飛行士が居た。2010年スペースシャトルに乗った山崎直子氏である。彼女が2018年7月に設立した社団法人「スペースポート・ジャパン」では、日本独自の「宇宙港」を既存空港と併用する形で早期に開港させようとしている。宇宙ビジネスには「宇宙港」がどうしても必要らしい。「天使のはしご」では難しいらしいのだ。日本には宇宙ビジネスに一部分だけ関わっている企業が沢山ある。そういう企業の“総元締め”的な意味でも「宇宙港」は必要らしい。現在、ラスベガスで開催中の「CES2019」では「空飛ぶタクシー」がお披露目されている。こちらは有名なヘリコプター製造の会社からの試作品で垂直離着陸型のタクシーなのだが、見掛け的にはどう見てもヘリコプターだ。5人まで搭乗できるらしく2023年の実用化を目指している。そういうわけで、これからの時代は「宇宙」や「空中」がおススメらしいのだが、それよりも現実的には、ちょっとだけ空中のビルからビルへの「遊歩道」をたくさん作って欲しい。私が暮らす札幌は、地下歩道は地下商店街と共に比較的充実してきたが、まだまだ中心部に限られている。地下歩道よりも空中の遊歩道の方が安上がりで見晴らしも良いような気がする。以前、クアラルンプールに行った時、遊歩道の充実していることに驚いた。暑い日差しに照らされて歩くことなく、あちこちへと移動できる。乗り物よりも歩く方が早いのだ。日本にも早くあちこちに遊歩道を作るべきだと神様が囁いているではないか。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む